※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、自分自身がアダルトチルドレンやHSP、PMSに当てはまり、ストレスで心が壊れたように感じています。環境を変えることは難しいが、何をすべきか悩んでいます。

アダルトチルドレン
HSP PMS

自分自身が上記に当てはまり
最近かなり意識して悩む事が増えました。

以前から当てはまっているのはわかってました。
先日大きなストレスがあり心が壊れたように
数日何も出来ず笑えなくなりました。

平日に子ども達と過ごし少しづつ回復したのですが
また本日気分が落ちてしまいました。

ノートに書き込みしたり
落ち着くようになりましたが

このループから根本的に抜け出したいんです。

ダメな自分が情けなくて
子ども達(特に長女8歳)が可哀想で仕方ないんです

数年前PMSで1度だけ心療内科を受診した際にもらった
漢方を賞味期限ギリギリで出してきて飲んでます。
1週間くらい、まともに食事が出来ていません。

でも病院は考えていません。
以前行った心療内科で嫌な思いをしたのと
学生時代のカウンセリングや先日のストレスの時の電話相談でも全く話せず見当違いな答えでモヤモヤしただけでした。

私には最強のカウンセラーの夫がいてくれます。
私とは正反対の人です。
押し付けはせず自分ならこう考える。こうする。と教えてくれます。とても前向きであっけらかんとした人です。
ただ今回は夫もかなり心配してくれて支えてくれています。

夫にも子どもにも迷惑をかけまくっている自分
自分の事が大嫌いな自分

環境を変えるのが一番だと思いますが
現実は不可能で、(夫の仕事)

私は何からどうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

心療内科や精神科が嫌ならカウンセリングを受けるのはどうでしょうか?
(文章内で仰っている、学生時代のカウンセリング=心療内科でのものと解釈しましたが、もし違いましたらすみません💦)
私もACで認知の歪みが酷く、健全な家庭で育った旦那に何度も救われていますが、公認心理師の方のYouTubeなんかを見てるとやっぱり私たちへの理解度が違うなと感じます
あとは、ノートに書き出す…と仰っていますがそれはただ現在の気持ちだけでしょうか?
書き出すのが得意なら自己認知行動療法されてみてはどうでしょうか、自分の認知の歪みに対して理解が深まりますよ
ただ気分が落ち込むのは、もう性格や遺伝の影響も大きいので漢方や薬など飲まないと難しいと思います……

はじめてのママリ🔰

専門家ではないので何をどうしたらとかの的確なアドバイスはできませんが、最近見た映画で「夜明けのすべて」というタイトルの映画がありまして、ちょっと見てみてほしいなと思いました。
PMSとパニック障害をもつ主人公達のお話で心と身体が思うようにコントロールできない悩みがある二人ですが、前向きに助け合いながら日々過ごしていく話です。
なにかしら生き方ヒントや元気が貰えるのではと思うのでちょっと見てみて欲しいです。