※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
ココロ・悩み

過去の辛い出来事や育った環境を思い出すと苦しくなり、自己肯定感が低く、自信がないことから人間関係に悩んでいます。子供に同じ思いをさせたくないが、不安があり、精神を安定させたいです。

過去の辛い出来事とか育った環境を思い出しては苦しくなります。
人とうまく付き合えないのは自己肯定感が低すぎるからで自信がなく周りを羨んでる自分がいるらだと思います。
こんな自分大嫌いで子供には同じ思いしてほしくないからすごく言葉遣いや接し方には気をつけていますが私が親な事でこの子も嫌われないかな…とやはり不安になります…。
これはいったいなんの病気でしょうか……精神を安定させたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も昔はよく、過去を振り返って落ち込んで、しんどい気持ちに押し潰されそうになってました。
自分は、何でこんな状況なんだろう。何が悪かったんだろう。私が悪いから、周りがそうなったんだとばかり考えてました。
子供が産まれてからも、しばらくはそう考えてました。
子供と話せるようになって、「ママ、大好き❤居なくなって欲しくない」と言ってくれるようになり、子供から受け取る無償の愛が私の自己肯定感を高めてくれました^_^
こんなに必要としてくれる存在がいるのは、自分にとって、本当に嬉しい気持ちになりました^_^
今は、昔の惨めな自分を思い出しても、前ほど辛い気持ちにならなくなりました^_^

はじめてのママリ🔰

病気なんですかね?
そういう境遇で過ごされていたから思っても仕方ないですよ。

わたしも環境や親、学生時代を思い出しては嫌な気持ちになります。
もちろん同じ思いをさせないように親を反面教師にして子育てしてます。