
コメント

はじめてのママリ🔰
高学年ですが行ったことないです…
そんなことしてるっていうのも知らないです🥹
運動会終わりは帰宅して速攻子供だけで公園に遊びに行ってます🏃♂️

退会ユーザー
うちは行かないです。
運動会が土日で家族できてる人ばかりなので終わった後はみんな家族で過ごしてます。
運動会でも子供は基本歩いて下校なので、ランチとかに行ってたら親より早く子供が帰ってきてしまいます😂
-
はじめてのママリ🔰
家族ばかりですよね…なんか家族同士で行こうよーみたくなってるのかなーとか疑問に思って…。
- 10月18日
-
退会ユーザー
うちはだいたいみんな車でくるので、それぞれで行ってそれぞれで帰りますね!私が子供の頃は仲のいい家族同士で隣に場所取りしてましたけど、うちの学校(母校です)は今は昔ほどがっつり場所取りしてないです!
学校についてから会えば話すけど子供の出番が来たらそれぞれ見やすい場所に行くので常に友達といるわけではないです!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
車なのですね!だとそれぞれ帰路につく感じですね。
昔はそんな感じでしたね!今は場所取りとか学校はだめみたいですね。- 10月18日

ma
土曜日にやるので、パパや家族で来られる方が多く、このあと家族で外食ーみたいな人が多いです😊
-
はじめてのママリ🔰
家族でがおおいですよね💦家族同士で行こうみたいになるのかと思って…。
- 10月18日
-
ma
家族同士で行こうは聞いたことないですね🤔
よほど中のいい人はあるかもですが…その他多くの人は家族だけで、だと思います😂- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!安心しました😊
- 10月18日

はじめてのママリ🔰
土曜日授業で学年ごとに分散運動会で、兄弟いると時間バラバラなのでランチ会とかしないですよ😊
小学校の方がママ友付き合いが希薄なので楽です😊
-
はじめてのママリ🔰
分散なのですね!コロナとかの影響があるのでしょうか?
小学校入学してから本当に行くことなくてクラスのママさんすらわかりません😂- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
コロナの影響と、PTAや学校側の負担低減のために分散開催です。
いま小1ですが、毎月土曜に公開授業があり、そこで子供の隣の席の子の保護者と挨拶したり、保育園同じだったママさんと話すくらいです。
最近子供が放課後にクラスのお友達と遊びたいと言うようになったので、緊急用に親の連絡先を子供経由で渡して貰い、LINE交換しました。- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
学校側の負担を減らすためにもなんですね🥺
毎月土曜に公開授業あるんですね!だと参加すれば会う機会も増えますね。
子ども同士のための連絡手段も子ども経由でライン効果とかなんですね😳もう未知の世界…。- 10月18日

はじめてのママリ🔰
旦那が休みなので、もし誘われても行かないです(∩´∀`)∩
祖父母が来ている家庭が多いので、「いまからばあばたちとごはんなんだー」みたいなのよくききます🌸
-
はじめてのママリ🔰
確かな祖父母の方も見に来たらご家族で過ごす方も多そうです!
- 10月18日

はじめてのママリ🔰
あったとしても拒否します😇
-
はじめてのママリ🔰
拒否されるのですね✊
- 10月18日

ままり
ないですないです。一度もないです
家族でそのままご飯食べに行くことはありますよ🙆♀️

退会ユーザー
ランチ行ったりしてました
はじめてのママリ🔰
終わってからお子さんだけで公園で遊んでるんですね!