発達障害の子供が小学校でストレスを感じている。支援級も合わない状況で、バランスを取るのが難しい。他の方の経験やアドバイスを求めています。
発達障害の子供が小学校にストレスを感じていて、行き渋りもありますが、たまに休むだけで、何とか通えています。
ただ、特性からもかなり頑張って通っている状態のため、ストレスもかなりたまっています。
だからといって、支援級が合うタイプでもないため、どうやってバランスを取りながら通わせたら良いか悩んでいます。
時々休ませた方がいいのか、週末などにリフレッシュしてバランスを取る努力はしていますが、今後勉強もより難しくなるため、本人のストレスも増えると思うと、放デイにも通ってはいますが、やはり解決には。。
幼稚園より勉強がある分、プレッシャーやストレスもより増えるので、現実的に仕方ないところもあるため、気長に見守って、できる配慮は学校でもしてもらって、慣れていくことを待つしかないでしょうか。
発達障害の分、サポートや本人のつらさを軽減するために過保護にもなりがちなのかなと思う今日この頃ですが、だからといって、サポートを減らせばそれに応じた本人の負担にも繋がるため、バランスが難しいです。
同じような方がいらっしゃいましたら、どのようにされているか、教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
なな
まだこれからなので場違いでしたらすみません💦
私が不登校になった経験から、息子の今後を考えた時にフリースクールを視野に入れてます。
ちなみに息子はグレーですが、こだわりが出ると厄介なことになります😣ですが、科目によっては勉強自体得意な方ではあるのでフリースクールなら息子に合った勉強ができるのでは無いかな?と淡い期待を持ってます……🤔
みき
うちも発達障害で小学校通ってますが最近行き渋りがあります。うちは支援級ですが
行きたくないという日は休もうか…。でもそれに慣れてしまうと、また休みたいとか言いそうだし。
過保護になっていいと思います。楽しく通えることが1番だと思うし、まだ子どもだしサポートできることはしてあげたいです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんです、今はメディアで見ていても、行き渋りや不登校に対して、これが本人にとって良いみたいな答えが迷走してる感じで、休みたいとき休むが良いとも限らないのかなとか、休みぐせもつきそうだなとか思いますよね😓
うちも、なるべく休まないスタイルで、それが普通みたいな感覚で通っていますが、その分ストレスもたまってるのがわかるため、なかなか難しいなと思います。
保健室に行けるとわかれば、保健室に小まめに行くようになっちゃうし、先生もいない分や休んだ分遅れてしまったり、次の授業でよりわからなくて困ることに繋がることを懸念していて、休まない、保健室に小まめにいかないことをすすめています💦
現実に、勉強に遅れてしまうとついていけないことのストレスが起きるのも確かなため、本当に判断が難しいです😂
でも、みきさんの『過保護になっていい』というお言葉に、とても救われました😌
やはり、まだ一年生で、自己管理もできてなかったり、急に求められることが増えて漏れが多々あったり、そもそも幼いところがあるため、色々と教えてサポートしてあげないと回っていかないとこもあるので、仕方ないですよね✨
いつか、自立?!に近い方向へと向かって行くとなると、教えられることは教えてサポートしながら、前向きに通えた方が色々と身に付きそうですよね😌- 10月17日
もこもこにゃんこ
発達障害の小学生(支援級)がいます。
今のところ行き渋りなどはないですが、もし本当に学校が辛いとなればフリースクールなども考えようと思ってます。
ちょっと休んで回復するならそれで良いとも思います😊
知り合いの子(発達障害ではなさそう)も疲れちゃうみたいでちょくちょく休んでるみたいです。
私の所属する子育て支援団体では、行き渋りの子などの居場所を月何日か設ける予定です。
そう言うところに行ってみて、この日はあそこに行けるから今日はちょっと頑張ってみようかな。って思えるならそれも良いなって思います。
勉強に関しては、発達専門の塾や家庭教師もありだと思います。
うちも最近家庭教師を始めました。
すごい優しくうま〜く褒めながらやってくれます😄
家族だけで悩まず、色んな人に助けてもらうのが良いですよ✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうですよね、科目によって得意なのあるけど、苦手な科目などが思いの外ストレスになってたり、お友達付き合いが難しかったりもあると、楽しくないなどあるため、本人に合った環境で良いところがあって、自己肯定感が高まるのであれば、フリースクールも良さそうですよね✨