![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中の授乳が難しいです。母乳外来で相談できますか?市の保健師さんは様子見を勧めています。
生後4ヶ月完母です。
2ヶ月過ぎた頃から日中の授乳感覚が3時間以上空くようになりました。
3時間過ぎても泣かなくて、泣いた時におっぱい飲ませようとしても、ちょっと吸ってすぐ離してしまいます。
普段は10分前後で飲むのをやめますが、飲まない時は1、2分で飲むのをやめてしまいます。
おしっこもあまり出ないです。
夜間の寝ぼけてる時はしっかり飲んでくれて、おしっこもしっかり出ます。
遊び飲みの時期だからしょうがないかな、と気にしないようにしていたのですが、先日健診に行った際に体重が曲線ギリギリでした。
カウプ指数は標準だし、気にしなくて大丈夫と保健師さんは言っていましたが、気にせずにはいられず💦
その日以降日中は頻回授乳しようとしても飲んでくれず、夜間目が覚めなくても2〜3時間で授乳をして飲む量を稼いでいます。
毎日日中の授乳がしんどいです。
こういった内容はどこかで相談できますか?
母乳外来でしょうか。
市の保健師さん曰く「そういう時期だよね」なんですが、様子見るしかないでしょうか。
- はじめてのママリ
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私もそんな感じだったのでねんね飲みでなんとか飲ませました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
毎日育児お疲れ様です︎💕︎
私も同じく完母でした。
体重にもよるかと思うんですが成長曲線内であれば新生児を過ぎれば欲しがったらあげるでいいよと指導されました。4ヶ月の時のぴよログ見ると最大で5時間空いてます。授乳回数で見ると5~7回でした。よく寝る子なので、寝る前に授乳したきり朝まで起きず夜間授乳もしませんでした。確かに遊び飲みはしていた気がします。
おしっこでないのは心配ですよね💦夏の時期は汗が出てるから少なくても大丈夫だよ〜と言われましたが夏と比べて今も少ないですか?
私の友達の子(1ヶ月違いの子)も完母であまり欲しがらず時間をみてこっちからあげる感じでやっていたと言ってました。その方も色々な方に相談して早く口から栄養が取れるように5ヶ月になってすぐ離乳食始めたと言っていました。今ではしっかり食べてますし順調に体重も増えているようでした🤍ご参考までに…
私は悩んだ時は市の助産師さんに相談してました✨あと、支援センターで助産師さんに相談できる日があったので相談に行ったりしてました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
この頃最大で5時間空いていたんですね!
おしっこは今の時期も私が意識して飲ませないと2時間経っても出てなかったりします💦
私も5ヶ月入ったら早めに離乳食始めようと思います😢
市や支援センターの相談日だと無料で相談できますよね✨
私も来月予約してみようと思います!ありがとうございます😊- 10月18日
-
はじめてのママリ
おしっこの色や匂い、赤ちゃんの機嫌が大丈夫であればそんなに気にする必要ないんじゃないかなぁと思います!おしっこの回数も生まれた時に比べて少なくなりますし、私は3~4時間に1回しか変えていませんでした😉遊び飲みしていた頃は、体重の増え具合をみながらよしてしてました😊
- 10月18日
-
はじめてのママリ
おしっこ出てなくてもニコニコ元気です!
3〜4時間で交換されていたんですね!
寝てる時は3〜4時間でたっぷり出ますが、日中はカスカスです💦
体重の増え次第ですよね💦
確認するのに来月市の身体測定行ってみます🙇♀️- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもその時期は全く飲みませんでした。
5ヶ月になったら遊び飲みも落ち着いて、またしっかり飲むようになりました☺️
母乳外来でも相談は受けてくれます。何回も相談に行きました。
でも言うことが人によって違ったりはします。
今は、子どもを見るのに大切なのは体重だけじゃなかったんだなと思えます。
1人目はとてもそうは思えなかったので体重計をレンタルして毎回計測していました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
5ヶ月頃に遊び飲み落ち着きましたか!希望が持てます🥹
なるほど...母乳外来だと有料なので、確実かなと思ったのですが確かに担当していただく方によりますよね💦
体重気になってしまいますが、たしかに飲まなくてもすごくご機嫌で元気です...
実際のお話聞けて私だけじゃなかったんだ、と心強くなりました。
来月市の身体測定予約してみようと思います!ありがとうございます😊- 10月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね!
夜間だけではなく、日中も寝ぼけてるところ狙って飲ませてみます😥
ありがとうございます😊