
パートで働いている1年目の女性が、ベテランからの言葉に嫌気がさしてモチベーションが下がり、人間関係もうまくいかず悩んでいます。職場には慣れず、やる気もなくなっています。どうしたらいいでしょうか。
パートが長続きしません。
工場で働いて1年たちますが、今だにベテラン60代の人からいろいろ言われて嫌になります。
私が仕事できれば言われないと思います。
パートになってから、1年ぐらいで辞めたくなります。
最初のうちは流せた事も、今はモチベーションが上がらないのかで、言われた事が頭に残り、休みの日もその事ばかり考えてしまいます。
人間関係は、ベテラン陣が誰かの陰口を言っていていつも嫌になり、なので、ベテラン陣の他愛のない会話にも入りたいとも思わず、前は同世代の人がいて、愚痴とかも言える人がいたので気持ち的にも楽だったのですが、その人達4人も3ヶ月で一斉に辞めてしまい、そこから、なんかやる気もなく、希望休を増やしてシフトを出したりしています。
私自身、いまだに職場には慣れず、いつもドキドキしながら、出勤しています。
でも条件はいいです。
どうしたらいいかと思う日々です。
- こわま
コメント

はじめてのママリ🔰
条件が良ければもうすこし続けて様子見ても良いかもですね!
メンバー変わるかもしれないですし、、

はな🔰
工場、大手一般事務はお局さまいないところの方が珍しい職種だと思います。
人が入れ替わらず老朽化老害化が進み、若手だった人も押し上げられ老害化するから一向に変わらないんです。
なぜかというと、そうやって会社がまわってきてるから。
歯車ひとつ変えようとしても、工場や一般事務はもう難しいのですよね。
私は派遣業しているのですが、
そういう会社が求めるのって
「やめない人」
「長いものに巻かれる人」です。
これが続かない原因だと思います。向いてないと思いますよ。
他の業種をおすすめします。
-
こわま
確かにそうですね…
ベテラン陣は、もう60歳と70歳だらけです。
だから何十年も同じ作業しているので、その人達には正直叶いません。
私が1番下で、その下は、すぐ辞めてしまいます。
今回も4人新しい人が入りましたが続くのか疑問です。
辞めてもすぐ求人だして、また新しい人がきてます。
なので、私が辞めても誰も困らなくて、続けるけは、自分次第ですよね。
仕事できればいいのですが、いつも怒られているのが嫌になってきます。
今までもパートは続かないです。- 10月17日

はじめてのママリ🔰
私もパートが長続きしません。
まさに人間関係で悩んむことが多いんです。
私は飲食関係の仕事に就くことが多かったのですが、必ず嫌なお局が1人います。
今の職場にも、毎度毎度、注意や文句を言ってくるおばさんがいて、陰口も言うわでその人のことで悩んで夜眠れない時もありました。
私も転職して2年目なんですが、入社してから辞めようと思っているので合わないんだと思います。
パートなんだし辞めるのは簡単ですよね。でも悩むの繰り返しなので辞めることになると思います。
-
こわま
わかります。
やはり人間関係ですよね
仕事よりあの人がいるから嫌だなと思っています。
疲れますよね- 10月23日
こわま
ベテラン陣は変わる事はないですが、最近新しく入ってきた人達はいます。
その方も60代で、同世代の方は少し時間が被るのですが、少ししか話せません。
新しく入った人で話せる人もできたのですが、その方は1週間で辞めてしまいました。