※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家での昼寝が難しい2歳の娘について相談です。保育園では昼寝するけれど、家ではなかなか寝てくれず、18時に眠気が来てしまうため、夕食やお風呂が遅れてしまいます。改善方法はありますか?

2歳の娘がなかなか昼寝をしてくれません!

保育園では14時頃から昼寝をしているのですが
休日で家にいる日には14時になっても15時になっても
寝かせようとしてもなかなか寝てくれず

結局、18時頃に眠気がきて寝てしまい
その後のご飯やお風呂がグダグダになってしまいます。

何か方法はないでしょうか?😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期のお昼寝安定しないですよね😂
私は諦めて、ご飯やお風呂早めにしてました😥

お昼寝させるために、午前中に公園行ったり、部屋暗くして、みんなでごろんしてり、ぬいぐるみで体さすったり色々やりましたが、寝たり寝なかったりで、寝かしつけがストレスになってしまって😵

あとは、平日より早く起きた日は良い感じに昼寝してくれましたよ😴
お出かけ挟んだりすると崩れちゃったりして、習慣化はできませんでしたが🫠笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、😂
    部屋暗くしたり、自分も一緒に横になったりするんですが
    それでもダメで…😂

    寝てほしいと思うほど、こちらが疲れてきて寝かしつけを諦めると
    後がまた大変で😂😂

    ご飯やお風呂を早めに済ませるしかないですね😂

    ありがとうございます!

    • 10月16日
るな

うちも全く一緒です😭
1人で育児家事もやってるから、準備してる時に寝てしまったり疲れますよね😭