
コメント

やか
下の子の時よくありました💦
気にせずミルクあげてましたが、あげても泣いてる感じですか?
生活リズムも整えてあげるといいかもしれないですね。
やか
下の子の時よくありました💦
気にせずミルクあげてましたが、あげても泣いてる感じですか?
生活リズムも整えてあげるといいかもしれないですね。
「昼寝」に関する質問
子供の睡眠障害を診てもらうとしたらやはり小児科でしょうか? 1歳9ヶ月の息子なのですが、最近寝るのを嫌がるようになってしまい、悩んでいます。 寝そうだなと思っても自ら自分を起こし、寝ようとしないのを繰り返して…
旦那の欲求に応えないだけで不機嫌になった人 隣同士で寝れないから手だけ繋いで寝始めてたのに 振りほどかれた笑笑 てか、普通にいつもタイミング悪い 少しだけ舐めてって、あんたは寝れるけど こちらは1分、1秒睡眠時間…
子どもの早朝起きについて ここ1ヶ月ほど朝5時〜5時半に起きます😭 わたし自身不眠で導入剤飲んでも結局寝れるのは1時とかなのでだんだんしんどくなってきました🥲 就寝時間は20時前後で昼寝は1時間半〜2時間半、部屋は真…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
寝る前のミルクを飲んだら大抵泣き止むんですが、今の昼寝以降のスケジュールが、
13時半-15時半過ぎ 昼寝
15時半~16時の間 ミルク
18時 離乳食
19時 お風呂
19時半 ミルク
20時半 就寝
って感じなんですが、17時頃からグズグズし出す感じなんです💦
夕方のミルクを飲んだ後なんだけどなーと困っていて😵💫
起床、散歩、朝寝と昼寝、就寝等の時間は割と整えているつもりなんですが、難しいですね😭
やか
確かにとても生活リズムは整ってて良いと思います🎵
18時に離乳食ではなく、15時半から16時のミルクの前に離乳食をあげて、足りない分ミルクをあげてみてはどうですか?
はじめてのママリ
なるほど、離乳食の時間を変えてみるのは考えたこと無かったです!
明日試してみます、ありがとうございます✨