
旦那の知り合い引っ越しで子供会わせることで喧嘩。子供を青山で1人で会わせたが旦那は遅く帰宅。育児ストレスやわがままについて悩み。
お世話になってます。長いですが、意見を下さい。
この間、旦那の知り合いが引っ越すという事で子供を会わせる会わせないで喧嘩になりました。
その引っ越しを旦那は手伝うので現地解散だったのですが私がおれて会わせたのですがものの5分で1人で帰ってきて、旦那は夜中3時頃帰宅しました。
会わせたい気持ちは分かるが、場所が青山だったので人が多く1人で子連れが不安でした。
その気持ちをわかって欲しかったのに、
お前は人情がないと言われました。
お前の考えは子供に影響する。
お前はわがままだ。
じゃぁ、あなたが育児して下さいって言ったら
子供みたいな事言うな。
なんか疲れたなーと思ってしまって。
自分は遅くまで好きに飲んで帰ってくるのに。
昨日も、夜中2時頃帰ってきて、俺は酒を飲む日数開けなければ、そんなに酔わない。とか言い出し。
セーブとかする気ないんだって悲しくなり苛立ちも感じました。
今日だって、物音して子供泣いてたけど何あったの⁇って。
だったら落とした時点で見に来いよって思いました。
私がだって、タバコ辞めて、お酒も我慢してるのに。
夜中泣くから起きて授乳して、目が覚めたら眠くなるまで遊んで、朝はお弁当だって頑張ってるのに。
寝かせるのも私。お風呂も私。ご飯あげるのも私。
お母さんだから仕方ないよと友達に言われました。
そーだけど...やり切れない気持ちで泣けてきます。
わがままってなんでしょうか⁇
自分では、相手を思って行動しているのですが...
こうやってネチネチと思って不服に思って居るから
近くに居る幼なじみも遠い子持ちの友達(幼なじみと一緒に住んでいた)の所ばかり行くのかなーと思い寂しくなり、やきもちも焼いてしまう。
こんな事思うのは私のわがままであり、私の考えは変なのでしょうか⁇
- れんまま(8歳)
コメント

退会ユーザー
旦那の協力が少ないように思います。
確かに寝かすのもお風呂もご飯も大体は母親の仕事です。が!
まず頻々に飲みに行って夜中に帰ってくる時点で私は許せません。可愛い我が子に少しでも早く逢いたくないのか触れたくないのかって思います。
もう少し協力してと話してもいいと思いますよ。
7か月のお子さんならもう父親の自覚があってもいいものかと。
私ならそこまでされたら黙って実家に帰っちゃいます。笑

お母さん´`*
たった5分の為にただの旦那の知り合いに会わせるために何か行きたくないです(笑)
何でその人にいちいち会わせなきゃいけないんですか
会わしたいなら自分1人で連れて行って連れて帰ってこいよ😇
自分の意見押し付けるなら自分でやれ😇って感じですね♪
お風呂入れるのもご飯あげるのも何をするのも手伝う気が無いんですかね?
お母さんだから1人で何でもする?
いやいや(笑)夫婦なんだから
2人の子供なんだから協力するものでわ?思いやりがないんですかね😇
-
れんまま
私も他の人は動いてると思ったのですが、旦那は早く会わせたいの一心だったのでしょうね。
自分で行くという話も上がったのですが、最寄りの駅、バス使うのですがそこまで迎えに来てと...
それでまた喧嘩になったんです...
連れて行くなら家まで連れて帰って来いと言う私の意見にキレてました...- 4月25日
-
れんまま
返信ありがとうございます‼︎
- 4月25日

退会ユーザー
わがままではないと思いますし、全然変じゃないです。ご自分のお気持ちは全て旦那さんに打ち明けましたか?
喧嘩の原因は、会わせるか会わせないかとの事ですが、冷静な話し合いにはなれなかったんでしょうか?
ご主人の言った、人情がないって言葉は傷つきますね。冷静に、とても傷ついたことを話してみてはどうでしょうか。
育児にどれくらい協力的なのかは分かりませんが、れんままさんがここに書かれている素直な気持ちを、本当はこう思ってたんだって優しく話してみてください。男の人って案外言わないとわからないって人多いです。
さすがにこれを聞いたら、少しでも協力しようとか相手を労わろうとか思えるはずです。
なんにも変わらなければ、それこそ旦那さんのほうが奥さんに対して人情に掛けているのでは〜って思っちゃいますね😅
-
れんまま
返信ありがとうございます‼︎
話して居るのですが、いつもそれはお前のわがままだと言われます。
A型からか頭の回転が早いのか、次から次へと言葉が出て来ます。
いくら素直に伝えても、あーだこーだと返ってきます。
仕事が終わるの遅いので仕方ないのも分かるんです...
ただ、本当に何もしなくて...- 4月25日
-
退会ユーザー
なんだかお話聞いていると、旦那さんが自分の意見は絶対で少しでも反論しようものならわがままだと言い捨てるって感じですね😓
れんままさんに失礼かもしれませんが、そこまでいくとやれA型だの頭の回転が早いだのではなく、性格的な問題になってくると思います。
昔からそんな感じだったのでしょうか?
お仕事終わるの遅いのはわかります。うちは比較的早いほうですが、それでも帰ってくるのは息子の寝かしつけも全て終わった後になります。
休日はどうでしょうか?さすがに抱っこくらいはしませんでしょうか?- 4月25日
-
れんまま
私も最近わがままで片付けられてるような感じはして居ました...
私のわがままなのかなって思って来たりして自分が悪かったと思ってしまいます( ;∀;)
昔からあー言えばこー言うタイプですね。
休日はすごく構ってくれます‼︎
出かけても抱っことか進んでしてくれます
その休日も自分でITの仕事しているので月2あればいい方かと...- 4月25日

ゆうとマミー
こればかりはそれぞれのキャパシティがあるので何とも言えないですが
都内青山に1人で子連れは私は平気です😅
3ヶ月くらいから都内は1人で子供連れて会社に顔出したり何回も行っていたので😊
ただご主人はれんままさんにもう少し寄り添う感じで一緒に育児してくれるといいですよね😁
たまにはお風呂に入れてくれるとかごはん食べさせてくれるとか1人になれる時間を少しでも作ってくれれば気持ちにゆとりも持てるようになりますし😆
-
れんまま
返信ありがとうございます‼︎
いくぞ‼︎って気持ちに気合い入れないとなかなか都内には行けないです💦
友人と夜に会う時は仕事を早く切り上げて遊びに行ったりするのですが、なぜその行動が家庭のために出来ないのかわかりません。- 4月25日

けっそろ
全然変じゃないですよ。
ダンナさんの協力が少なすぎます。
知り合いにあわせるのも、ダンナが行けば構わないと思いました。
寝かしつけ、ご飯、お風呂もれんままさんなら、すべての家事はダンナさんがやるくらいじゃなきゃ耐えられません。
お弁当作ってるれんままさんが、偉すぎます!!
私なら、ご飯ストライキしますよー!!
飲み会も日付スギまで飲んでくるなんて、言語道断です!
うちならチェーンかけて、入れません!
-
れんまま
返信ありがとうございます‼︎
バスで最寄りの駅に行くのですが、帰りはそこに迎えに来てと言われたのでそれを拒否したら、キレてました。
自分が寝坊した時は作りませんが...
やはり、日が回るまで飲む旦那はそんなに居ないものなんでしょうか?- 4月25日
-
けっそろ
んー、人によるのでしょうが、私の知り合いのママ友のダンナさん達は、大体12時前に帰宅する方が多いので。
拒否して全然よいと思いますー!- 4月25日
-
れんまま
自分の意見を受け入れてくれる存在って嬉しいですねT^T
ありがとうございますT^T- 4月25日
れんまま
返信ありがとうございます‼︎
毎日、子供が寝てる時に帰ってくるので本人的には何時に帰ろうと変わらないと思って居るのかもしれません。
朝は弱く、自分から余裕を持って起きると言うことはありません。
家事も、俺がやるとうるさいからと(子供が寝てるので)進んでする事はありません。
退会ユーザー
毎日ですか?
そんな毎日寝たあとに帰ってきていつお子さんと遊んだりふれあったりしてるんですか?
厳しいお言葉かもしれませんが
そんなのお子さんからしてみたら家にはパパが居ない状況と同じですね(泣)早く帰ってこれるなら帰ってきて欲しいですね。
帰りが遅い、朝は起きない、挙げ句の果てに寝不足の奥さんに早起きさせて弁当作らせる。
もう一人でっかい赤ちゃんがいるみたいですね💔
むしろお子さんより旦那の方が手がかる。自分で起きるのもやろうと思えばできるし早く帰ってきて早く寝るとか出来る事やらないのが1番腹立ちますね。
家事俺がやるとうるさいからじゃなくて早く帰ってきて手伝えって話ですよね。そうすればお子さんだってまだ起きてるだろうしうるさいからも言い訳にならないですしね!!
とにかく早く帰ってきて欲しい事を伝えるべきだと思います。
まずそこからですね!😩