※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉傾向の息子が興味のあるものには反応するが、興味のないものには反応しない。興味のないものを教えるべきか悩んでいる。

自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います。

発語が30個くらいしかなく、興味の幅が狭い為、療育に通ってます。

自分の興味のあるものはすぐ覚え、最近でははじめて図鑑ん見せながら「〇〇どれ?」と聞くと、やる気のある時はちゃんも指差しできます。(数字、アルファベット、色名称、はたらく車、動物、果物)
でも、これ以外は全く反応しません。
はじめて図鑑の特定のページにしか指差しせず、日用品・公園の遊具・自然系のページのものは一切応答の指差しが出来ません。

興味がないからなのか、それとも理解してないからなのか、判断つきません。

こういうのは自閉症あるあるなのでしょうか?
興味のないものでも、教えてあげたほうがいいのでしょうか?
興味のないページを開いて、私が指差しながら、これは〇〇だよ。とか言うと、すぐに自分の興味のあるページをめくりたがるので、中々教えられません。

コメント

ママリ

あるあるですよ!うちの子も自閉症スペクトラムですが
興味ある事は凄く詳しいですよ!
電車の乗り換えとか時刻とかエレベーターの会社とかは詳しいですが花の名前と言われても興味ないので全く知らないです…
皆んなが知ってて当たり前の事を療育の先生も知っているだろう事が多いのでそこの埋め回せしないといけないって言ってました。