
1歳の子供が夜は長く寝ているが、昼間は走り回ったり食べたりで疲れる。家族にイライラし、暴言を吐いてしまうことも。自分の家に帰りたいが子供が車に乗らなくてイライラ。歯磨きをしない子供にもイライラし、ストレスがたまっている。他のお子さんはどうしているか気になる。
1歳ってこんなに疲れるもんなんですかね?
夜長い事寝てくれるものの、そのせいで昼寝をしなくて朝ごはん食べて落ち着いてからはもうずっと走り回ってるか食べてるか。
シャボン玉も大好きで終がなく、永遠にしてます。
一人でしてるならいいんですけど、私にもやれと。
こっちも疲れてお腹もつらいし、もうめんどさい!一人でやってろ!と言ってしまい。
もう暴言は吐かない。
疲れてても顔や態度に出さないと決めていたのにやっぱ無理です。
暇なので実家によく行くのですが、私の祖母も買い物してきた物をチェックしてなんでこんなまずいもん買うんやなどいちいちうるさいし、娘をあまり怒るなって私の気持ちもしらないで上から目線。
母親は仕事から帰ってきたらクーラーの効いた部屋でTV見ながらゆっくり昼ごはん。
さっさと自分のうちに帰りたくても娘が車に乗らなくてまたイライラ。
お菓子、ジュースばっか。
のくせ歯磨きしない娘にもイライラ。
私もあまり機嫌が悪いと
『歯磨きしたくないなら別にせんくていい。虫歯になって困るのママじゃないし』など性格悪い事言ってしまいます。
朝早起きして昼寝してもらうしかないんですけど…
皆さんのお子さんはどうですか?
もう本当にイライラしていると、勝手に一人で遊んでれば。怪我しようがあたしには関係ないとまで思ってしまいます。
- みい(9歳, 11歳)

退会ユーザー
うちもすごいですよー( ̄▽ ̄)
なんでこんなに元気なのってぐらい、暴れてます!笑
最近はイヤイヤも始まって、なお怪獣化してます(^^;;
私もつわり中で辛い時もあります。
うちは朝と昼と公園にお散歩行ってひたすら、遊ばせて疲れさせる作戦してます(^O^)
2人目が産まれるとかまってあげられなくもなるので、今のうちに沢山遊んであげたいなって思って付き合ってますよ*\(^o^)/*

とくめい
すごくわかります!
今日は私も気持ちがいっぱいいっぱいで、さっき娘にきつく怒ってしまって自分の情けなさと後悔となんだかいろんな気持ちが混ざって自分も泣いてしまいました。
うちは今2歳1ヶ月なんですが、もー本当に毎日イライラしてしまいます。°(°`ω´°)°。
子供なんだしそんな意地悪なこと言わなくてもいいのにイライラすると「もう○○ちゃん嫌い!」とかもっとひどいこと言ってしまうこともあります。軽く叩いてしまうこともあります。
今日もさっきまでお昼寝せずにずっと遊んでて夕方になって眠くなってきてグズグズで、こんな時間からお昼寝してしまいました…
みちゃんさんは妊婦さんなので余計大変ですね(>_<)
みなさん頑張ってるらっしゃるんだなぁ(T▽T)
自分ももっと心穏やかに子供に接しなくてはと思うけど、時間と心に余裕がないときは本当にダメです(;_;)
一緒に頑張りましょう!
なんだか自分の愚痴になってしまいましたが、こんな気持ちになるの自分だけじゃないんだなと安心しました(>_<)

ふたり♡まま
わかりまーす!
私も今、妊娠中で2歳の息子と毎日過ごしてますが、今日は特に次の出産に備えてベビー布団やベットの掃除、梅雨で湿気やカビが来るので除菌したりしたり出来ることをしてたのですが、邪魔ばかりしてつい、イライラしてしまい怒ってばっかりいました(TT)
お腹が張るのと眠いのと
ひとつの事が終わりホッとして振り向いたらミカンを足で踏んで枕やソファーがビシャビシャ・・・(;´Д`)
洗濯機を今日は12回程もうまわしてます。。。
そんなことの繰り返しで、イライラしてしまいそんな自分も嫌になります(´;ω;`)

あーママ
なんとなくわかります(´・ω・`)
私の娘も、常に何か食べるか走り回るかでとにかく本当に落ち着きがありません。機嫌良く1人遊びするのもほんの束の間、私が少しでも離れたことに気付くとママ~とグズり始めて大変です。
もう明らかに自分の感情で怒ったりしてしまいます。
最近イヤイヤ期なのか、気にくわないと叩いたりつねったりしてきて、本当にカチンときます...。
歯磨きも、私も似たようなこと言いますよ~(^_^;)歯医者さんで痛い思いして泣いても知らないからね!って。
私の場合は実家が遠いので、産休に入った今娘と2人で過ごすことに少しストレスというか疲れを感じています。
すみません、何のアドバイスにもなってないですね(>_<)娘もお腹の子も同じくらいだったので、共感してしまいました。

みい
コメントありがとうございます。
もう、1時間でいいで一人にして!!って思います(´・c_・`)
私の祖母が見てる時も、すぐママ~って呼ぶしイラッとします。
午前中だけ預かり保育にお願いしようと思っても、友達に手出したりしないかな…とか心配ですし…
二人目産まれたらなかなか構ってあげれないでしょうし、できるだけ我慢してみます(>_<)

みい
コメントありがとうございます。
自分だけじゃない。わかります!と言われるだけで肩の荷がおりたように思います(>_<)!
男の子ですとパワフルですもんね…>_<…
自分にもイラッとしますよね。
わかります…
あと、仕事してるほうがらくって言った主人に一番腹たってます(笑)

みい
コメントありがとうございます。
共感していただけると凄くらくになります。
イヤイヤ期大変ですよね。
いま一番の悩みです。(笑)
思い通りにいかないとギャースカギャースカ…
なんか、かわいいと思えるのは寝た時と朝おきた時だけです。(笑)

みい
コメントありがとうございます。
もう全く一緒です(´;ω;`)
うちの娘もいま昼寝中です。。
夕方のグズグズ半端ないですよね。
こっちも疲れてるし余計に…
叩いちゃうのもわかりますよー。
余計に泣くので、あとから反省して私も大泣きします。。(笑)
自分に余裕なくなるとどうにでもなれって思ってしまいます。
お互い穏やかにいれるよう頑張りましょう!
辛くなったらまたここで吐かせてもらおうと思います。。
にゃ★さんも、無理しないで下さいね。

退会ユーザー
大丈夫ですか?毎日育児お疲れ様です。
私も一歳児ってこんな大変なの?って丁度思っていました。新生児の頃と比べても今の方が大変な気がします。
そして2人目も産まれましたが、明らかに1人目の方が手がかかります。
赤ちゃんにイタズラするし、嫉妬で赤ちゃんのお世話しようとすると泣きます。もう毎日疲れます(›´A`‹)
でも、やっぱり一歳もまだ赤ちゃんですよ。そしてママが大好きです。生まれてまだ一年なんです。何もかもが新鮮で面白くて、あんなに小さいのに生きることを楽しんでるんだと思います。
ママにもそれを知ってもらいたいんじゃないでしょうか?
一歳の子、何考えてるか全然わかりませんが、

退会ユーザー
すみません、途中で送っちゃいました。笑
とりあえず、私が言いたいのはママが大好きなことにはかわりないので、2人目が生まれる前までにいっぱいかまってあげて欲しいです。小さいけど、ママの様子がおかしいこと、わかってますよ。

みい
コメントありがとうございます。
まだまだ1歳といっても赤ちゃんですよね。
それは主人にも言われます。
お前に気を遣ってると。
娘に怒ってばっかですし、イライラしっぱなしなのにママのことは大好きって聞いて泣きそうになりました。。
アドバイスありがとうございます。
コメント