![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼氏との関係に不安を感じています。結婚についての大切なことを知りたいです。
【結婚に大切なことを教えて下さい!】
愚痴と長文失礼します。
少し前に彼氏との子どもを妊娠しました。
いつ子どもはできても良いよね、と話していたので良いのですが、
本当に俺の子?発言や、私がつわりで吐きそうになっていても何の心配もなく、今さらこの人で大丈夫か心配になってきました。
つわりがあるってことは本当に妊娠してるのかな?とまで言われました。
エコー写真見せたのにまだ完全に信じてないみたいです。
他にも伝えたこと、話したことをすぐに忘れてしまうので、イライラしてしまいます。
そんなの聞いてない、本当に言った?と全て私のせいにされます。
スケジュールも忘れるので、アプリで共有する?と提案しても覚えられるからそこまでは大丈夫、と。いやいや、ほぼ全て忘れてるでしょって感じです笑
元々気遣いがあまりできないタイプです。
ひとりで自営なので指摘されることもなくこれまで生きてきたんだと思います。
だから指摘されてもプライドが邪魔して、すぐに言い訳をします。
好き嫌いもものすごく多く、いつも料理を考えるのが大変&食べ物を捨てることを何とも思わないので、嫌いなものは私に食べさせるか、残して捨てます。
お味噌汁飲みたいとか言うのに、作ったら一口しか飲みません。
本人曰く一口だけ飲みたかったとのこと。
料理も全くできないのに、私が作ってるのを見てそれくらいなら俺も作れそうとか言ってきます。
じゃあ作って?と言ったらそんなすぐできるわけないじゃんと言われました。
ですが、私のことはすごく好きでいてくれています。
言い訳と物忘れが多いことに対しては私が散々言っているので、気をつけてくれています。
直すから思ったことは全て言ってほしい、私のことが大切だから努力するとも言ってくれています。
お金使いは荒いですが、大体私に相談してくれ、私がいらないと言えば買わなかったり、彼氏があまり行きたくない場所でもどうしても私が行きたいと言えば付いてきてくれます。
ただ最近は顔がものすごく不細工なのも気になってきました。
(最低でごめんなさい…)
性格がもっと良ければ顔の許容範囲も広がったかもとまで思ってきました。
自分のことをかっこ良いと思っている部分も気になります。
私は周りからは可愛いと言われて育ってきましたが、
(冗談かもしれませんが、結婚式の友人紹介欄に大学一の美人と書いてくれた子もいます)
私は醜形恐怖症というもので、自分の顔や身体が嫌いで仕方ないです。
こんなに努力してる私ですら自分のことを受け入れられないのに、
彼氏はあんなに不細工でガリガリなのになんで自分に自信があって、私の容姿をいじってくるのか理解できません。
いざ、妊娠してみたら急に色んな不安が襲ってきて、本当にこの人で良いのか不安になってきました。
結婚する上で大切なことって何でしょうか?
この人のためなら頑張りたい!って最近は思えなくなってきました。
妊娠して色々考え始めたら他にもっと良い人がいたのかもとまで思ってきています。
彼は感情の起伏もなく穏やかなのですが、妊娠も皆経験してるし大丈夫でしょ!的な感じでつわりの辛さも、体調の悪さも理解してくれません。
私の気にしすぎなだけでしょうか?
率直なご意見を頂けると有り難いです🙏
- ママリ🔰
コメント
![💭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💭
私も妊娠が発覚してから結婚しました!
私の場合逆で、私が言われたことをすぐ忘れるタイプなので、カレンダーアプリも共有したいと私から言いました🥺
旦那もプライドが高いし、あー言ったらこう言う。一言多いめんどくさいタイプです😓結婚後もそれは続き、出産した今本当に腹が立ちます!
私の旦那もつわり中、真横ですき家を食べていてこいつ蹴ったろか思いました🤣
旦那も私の事を大切にしてくれてるのは伝わってきます!
でもいざ結婚してみて、それだけじゃダメなのが結婚かなと思いました!
私も結婚する上で大切なことがまだわかってませんが、なんだか読んでると、私と似てるような気がしてきてコメントさせてもらいました🥹
嫁が笑顔の方が家庭はうまく行くと言う言葉もありますしね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がこのママリさんの文章の中でひっかかるのは、本当に俺の子?発言です。私の中ではどんなことがあっても言ってはいけない発言の一つだと思ってます。お腹の子の存在を否定していますし、ママリさんの浮気を疑ってるように聞こえますし、、
他の内容は、男性は子供が産まれて初めて父親になるとよく言いますがお腹の中で子を育てている女性とは感覚が違うのも仕方ないと思います💧容姿のことも、冗談っぽく言っているならそんなに気にすることないかなぁと😊
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨
その言葉はめちゃくちゃ傷つきました😢
彼にも何度も伝えたけど、私が傷つくの分かってたけど、それは確認しないと俺が安心感できないからだったそうです。
やっぱり男性は親としての自覚を持つのはもっと後ですよね💦
元々すごく考えすぎるタイプなのであまり気にしないように気をつけてみます☺️- 10月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
男性は本当に父親の自覚もつの遅いですよね...
うちの旦那は父親というより、私は産んだ覚えのない長男という感じです😂
あとうちの旦那も忘れっぽいので、ホワイトボードを導入しました。笑
忘れてほしくない事は冷蔵庫に貼っているホワイトボードを見てもらってます😊証拠にもなるので、言った言わない論争はなくなりました笑
彼氏さんは少し相手の立場に立って物事を考える事が苦手そうですね💦
妊娠中は体がしんどいだけではなく不安もあるでしょうし、もう少し共感力があると...!!
でもうちの旦那もひとりで自営してますが、自営の方が周りに気を遣う(仕事に直結するから)と言っていたので、たぶん彼氏さんも仕事では共感力も発揮しているでしょうし、ママリさんにも発揮してほしいですね🥹
結婚に大切な事はと質問されていますが、相手が自分の事をすごく好きでいてくれていると自覚できるのは、とっても大切な事だと思います😊
その安心感は結婚生活において本当に大事な安心感です🥹
今はママリさんも妊娠中でホルモンバランスも崩れて考えすぎる事もあるかと思いますが、これからホルモンバランスが整い、彼氏さんに父親の自覚が芽生えてきたら、今の悩みもだんだん解消されていく事もあるのかなと思いました🥹
これからに期待ですね✨✨
ご自愛ください🍀
-
ママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭💕
仰る通りで元々共感力が低いのです…。
私が高すぎるのも問題ですが💦
昨日電話したら私は子どものことを考えてなさすぎると、俺の方が子どものことを考えてると彼に言われました💦
九州男児なのか、やはり何かしら上に立ちたいのかもしれないなと思いました😂
もう少し様子を見て、私も思い詰めないように過ごしたいと思います✨✨- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ままりさんは、シングルではないんですよね?
-
ママリ🔰
シングルではないです!が、まだ籍も入れてないですし、プロポーズしてくれるのかもわかりません。
- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみませんが、お互い様だし、よくそんな人のこどもをつくったなとおもっちゃいました
妊娠関係なく人間性見極めたほうがいいとおもいますよ。
あとは、自分の経済力があるならわたしならひとりでそだてます
-
ママリ🔰
ご意見ありがとうございます😭
妊娠してからの発言で気になる部分が増えてきて不安になってきました😢
私は来年30歳ですが年収は800万程あり、金銭面ではやっていけると思うので、色々話してみて今後一緒に居れないと思えばシングルも選択肢として考えてみます。- 10月16日
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
率直に言ってもいいですか…😢?何だか読んでて先行きが心配になりました💦妊娠中なのに余計なお世話ですみません。。
私の元夫もワンマン社長で、プライドが高く、周囲の意見も聞き入れないタイプでした。
自分でできないことを私に頼むのに助けてもらった意識より、もっとこう出来ないの?とかこんなのできて当たり前でしょ的な態度でした。
味噌汁もたぎるほどアッツアツじゃないと文句言ってきたり(笑)風味飛ぶのに(笑)
私のことをとても愛してくれていましたが、モラハラが酷くなってからはそれが愛する人に対する発言?態度?と疑問に思うことが増えました。。
うちよりまだ寄り添ってくれる姿勢が文面から感じたのでそこまでは無いと思うのですが…元夫は感情の起伏がえぐかったので(笑)
ただ、この人の為になにかしてあげたい!とかいう気持ちが既に失せてるのは心配ですね😟
みんな多少なりと家族になり、我が子優先になりだすと夫への嫌悪感は増すのが普通な気はします。母親と同じレベルで家事育児出来る人じゃないと最初から寄り添うことは難しいでしょうね💦
結婚に必要なのはお互い尊敬の気持ちを持って、違いを受け入れること。そして建設的な話し合いができることだと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚に大切なのは、大雑把に言えばお互いが納得して心地よく死ぬまで過ごせるかどうかかなって思います。
ママリさんのお相手の方、書いてある情報だけだと「いや他にいい人いるよ〜」とも思うけど、ママリさんがいいならいいんです!
うちの夫もイケメンじゃないし、年収がべらぼうに高いわけでもない、激しく喧嘩することもあるし、ベロンベロンで帰ってくることもある、酒も煙草もする、きっとその側面だけ見れば「なんで結婚したの?」って思われるかもしれません。
でも一緒にいないとわからない心地良さや、面白さ、小さいところでの価値観の積み重ねなどがあって今があります。
他人を見れば、重犯罪者と結婚するような人もいれば、文句のつけどころのない最高の天使みたいな旦那さん✨と言われる人もいるので、
正直当事者同士が納得して妥協して一緒にいるならそれでいいんじゃないかなと。
もちろんDVとか、子どもに悪い影響が及ぶような緊急性の高い事であれば「今すぐ離れて!」と言うのですが…
![harumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
harumama
文章読んでいて、あれ、うちの夫?と思うレベルでびっくりました🥹
うちの夫も1人目の時の反応そんな感じでした。いや、うちの場合はなかなか授かれず妊活も頑張ってたのに、は?って感じでした😂
終いには子供ができるというプレッシャーからなかったことにできないか?とか離婚したいとか言い出したので、つわりでしんどい時期だったけど、しばらく別居して1人で凌ぎました。でも、今はびっくりするほどの子煩悩なパパです☺️
もちろん、至らないこともあるけど、別居から帰ってきてからは、何回も話し合い、互いに少しでも自信をもって親になれるよう、事前にいろんな情報を見て一緒に学んで出産を迎えました。
女性は検診など色んな知識を学ぶ機会が強制的にあるけれど、男性にはそれがないので、そこは一緒に学んで理解してもらえるよう努力が必要だと思います。(そこは男性が勝手に勉強してくれやとも思っちゃいますがw)
女性の口からだとプライド高い男性は聞く耳持たないので、私は良い動画や共有アプリを「私がどうしてもやってみたいから〜とかこれ見てほしいの〜すごいの!」みたいなお願いとか興味そそるベースで見てもらったり共有してもらったりしました🥹
あと妊娠中はほんと男性無理!!って感じに私はなりました😂産後もそうだったけど…今振り返るとあれは幾分かホルモンの影響だったのかもとも思います。
長くなりましたが、「大切なのはママリさんがどうしたいのか、お腹の子とどんな家庭を築きたいのか、そして、その未来に向かっていま自分ができることはなんなのか」だと思います。
もちろん、大事な時期なので無理はせず、できる限りで、後悔ないよう期間決めたりして、ある程度努力してみて、それでも不安が拭えないようなら、彼とは距離を置かれるのも一つの選択肢だと思います。
赤ちゃんはほんと天使です。大変なことも多いけど尊くて幸せいっぱいくれます。
なるべく幸せな妊娠生活になるよう、幸せな未来への一歩一歩を踏みしめられるよう祈ってます🫶✨
ママリ🔰
コメントありがとうございます✨お子さんまだ生後2ヶ月なんですね💕
うちもおそらく私がつわりでも横でビール飲みながらおつまみ食べながらネトフリ見てるタイプで、産後いらつきそうです😂
嫌なことがあっても明るくとらえられるようになれば良いのかもですね!
私が元々全てにおいて完璧主義なのでそれを彼氏に求めないようにします笑
💭
産前産後の恨みは一生ってほんとにガチです笑
人それぞれですもんね!
私もそれは気をつけます🥹