
ここではかせてください。今月入って保育園に入った娘。まず入園式の日…
ここではかせてください。
今月入って保育園に入った娘。
まず入園式の日にお熱、翌日慣らし保育お休み。
慣らし保育中風邪もらってきて咳鼻水出始める。
慣らし保育4日終え、仕事復帰初日お熱で呼び出し。
そこからお熱が3日続き、中耳炎、溶連菌と診断。
薬飲んでも飲んでも咳鼻水は悪化しつつも、
先週平日は保育園になんとか行けたが、
土曜保育園連れて行ったらお熱が出て家までUターン。
病院に行ったら中耳炎にまたなりかけてると。
土曜から昨日までお熱出てて、
今日はお熱は今のところ出ていないケド、
仕事休んで中耳炎がどうなったか耳鼻科行ってみたら、
中耳炎は治ってるとのコト。
これで落ち着けば良いんだけど、、。
保育園始まってから体調崩すとは聞いてはいたケド、
ここまで体調崩されるとは思ってなかった。
仕事も職場の人達はわかってくれてるとはいえ、
毎回欠員になってくるとしんどそうな反応されてしまうし、
出勤したいのに出来ないというモヤモヤ。
今までママが側にいなくても基本一人遊び出来ていたのに、
保育園行き始めてから?体調崩してから?常にママ抱っこ状態で、
朝の支度中から夜のお風呂までずーっと抱っこ。
保育園行き始めの頃は、
下ろすと部屋の中にたたたたたって言ってたのに、
先週くらいから私が離れれば「ママーっ」と泣いて寄ってくるようになり甘えん坊が増した娘。
保育園は保育園で楽しんでるし、
それでも子どもも慣れない環境で頑張ってるから甘えん坊になるのは良いんだけど、
やっぱ看病に日常のお世話に仕事に家事にっていうのがしんどい。。
保育料払ってるのに全然預けられないで仕事休んで給料減るって、
何のために保育園に入れたのかを見失いそうになる。
もう少ししたら落ち着くっていうケド、
あとどのくらい経てば、体調落ち着いて今まで通り元気な子どもの姿見れるかな。
文章がぐちゃぐちゃですみません。
最後まで読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
- もちぃ1128(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ぐりこ☆
頑張って下さい!!!

gfgf
時間が経ってしまいましたが、、
うちも4月から慣らし保育はじめたのですが、すでに3回風邪をもらってきました。
しかも娘が超人見知りの為、最初はずっと泣いていてやっと一回フルで預けてみましょう!って話だったのにそこから風邪が悪化し保育園通いだして1ヶ月経ったのにいまだにフルで預けられていませんT_T
うちは主人も有給とってくれて順番でみてますがこれで保育料五万もとられて本当に泣きそうです、、
こどもも頑張ってるから今は耐えるしかないのかもしれないけど先の見えない状態に私も参っています、、T_T
-
もちぃ1128
コメントありがとうございます!
gfgfさんもお辛い状況ですね。
しかも娘さんが人見知りとなるとなおさら大変そうですね>_<
風邪は落ち着きましたか?
そうなんですよね。
子どもも慣れない環境でストレスを抱えてると思うし、凄い頑張ってると思うんですが、
親としてもこごまでの状況になるのも辛いですよね(;_;)
自分が働く母親になって、
世の中の働くママさんはこういう時期を経て働いてるんだなーって思ったら、
凄いなって思いました。
お互い頑張りましょう…!- 5月4日
もちぃ1128
ありがとうございますー‼︎