※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが3才ぐらいになるまで自宅保育をしたことがある方に質問です🙇‍…

お子さんが3才ぐらいになるまで自宅保育をしたことがある方に質問です🙇‍♀️

なぜ自宅保育を選んだか、大変だった点、良かった点…などを教えてください🍀

うちは1人目の子は一歳で入園させましたが、凄まじい感染症の嵐で一歳で入院したこともあり可哀想だったのと、仕事も結局あまり行けなかったので、2人目は年少さんになるぐらいまでは自宅保育にしようかな?と考えています。
ただ、自分があのイヤイヤ期などにずっと耐えられるかなどが心配です😇

コメント

3-613&7-113

生まれ月の関係で、長女はほぼ4歳・次女は3歳過ぎまで自宅保育でした。

可愛い我が子と離れたくない、が理由です。


月齢があがると、遊び場の確保とか交友関係の構築とか悩みました。今思えば、それもそれで良き思い出です。

はじめてのママリ🔰

初めての子で離れられなかったのと、私自身も年少から入園したので、それまでは自宅保育してました🙋🏻‍♀️

大変なのは、男の子だったこともあって?どうしても体力消耗させるために、家にいたくても何かしら公園や支援センターなど連れて回ってました😅感染症が流行っていた時や寒い時は出掛ける場所にも悩みました。ネタ切れで…

でも、今思えば、これからの生活ではあんなに一日一緒にみっちり過ごせる時間は少なくなっていくので、その時は大変が勝っていましたが、今となってはかけがえのない時間だったなと思いますし、それがあってか、子ども自身も幼稚園に楽しそうに通えているので、その頃の時間も無駄じゃなかったのかなと思っています🌱

はじめてのママリ🔰

3歳の幼稚園年少で入園するまで自宅保育してました。

なぜかというと専業主婦だからです😅

大変だったことは、ずっと一緒だったので毎日何しようかなと外出先を考えることと1日3食用意しないといけなかったことです。

良かった点は子どもの初めてに全て立ち会うことが出来たことです!
あとは子どもの成長具合が良く分かり何をどこまでなら出来るとハッキリ分かることです。

イヤイヤ期は大変でしたが1人時間でリフレッシュしたり支援センターで仲間と分かち合うことで救われてきました😌

mitsuna

仕事中に流産してしまったトラウマで、次の妊娠を機に仕事辞めて。
パートではじめても保育料で半分以上消えちゃうし。
仕事と保育園両方探しが難しすぎるし。
それなら節約して3年見ようと決めました。2人目も同じです。

大変なのはやっぱり精神面ですよね。
体力的には仕事してる人の方が大変かもですが、24時間子供と一緒にいるのはやっぱりしんどいです。
良かったのはやっぱり思い出が多いと思います。
数じゃなくて質だとは思うけど、やっぱり数も多い方がいいなと後で思います。

ママリ

ベッタリ一緒にいれるのってこの3年程度なので、それを大切にしたかった、当時は働いてなかったので保育園は考えてなかった、行事やカリキュラムが豊富で、見に行ける機会も多い私立幼稚園に入れたかったからです!!

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます🙇‍♀️
メリットデメリットとても参考になりました。
うちは2人目が最後の育児になると思うので、皆様のコメントも参考にして、ゆっくりじっくり考えていこうと思います😊
ありがとうございました🍀