
コメント

退会ユーザー
なるかもですが、障害手帳保持者ではない、と伝えたらよいと思います😊
かいひゃは、社員が健康かどうか把握する義務があると思うので、会社にとって初耳なら、確認程度、くらいではないかな、と思います😊

はじめてのママリ🔰
先に伝えておいたほうがあとあと何かあったとき言われるよりはいいと思います💨
-
はじめてのママリ🔰
もう1年ほど経つのですが、今更言うタイミングも分からなくて😓
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
全員には言わず上司のみに言えばいいと思います。健康診断の結果は目を通すと思うので💦
- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
上司に言うタイミングが分からずで🤣
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
もし聞かれたら、障害手帳保持者でない為、伝える必要がないと思った旨を伝えればいいと思いますか?
障害手帳保持してないとしても業務に支障がないことまで伝えないといけないのでしょうか?😭
はじめてのママリ🔰
聞いてないからやめてもらうとなりますかね?
退会ユーザー
はい、それでいいと思いますよ😊
業務に支障はきたしてないから、正々堂々していていいと思います!
正社員ですか??
それでやめてもらう、なんてあり得ないと思いますが、それでそう言うなら、ブラックかなとも思います😭
はじめてのママリ🔰
フルタイムパートです☺️
そうですよね!正々堂々としていようと思います😭なんか、コソコソしてる自分が情けないです😖
退会ユーザー
自信持たれてください😊
業務は他の皆と同じくこなしてますが、何か?
くらいに思われてたらいいと思います!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊