
扶養内で働くパートを考えている女性が、103万や130万などの金額について会社に聞いたが具体的な回答が得られず、実母や義母の例を挙げながら状況を説明しています。
扶養内で働いてる方、扶養内に詳しい方教えていただきたいです。
扶養内でのパートを考えています。
先日職安に行った際
扶養内で考えていますが103万や130万などあってよくわかりません
と言ったら
会社によって違うから会社に聞いてみて。
と言われました_:(´ཀ`」 ∠):
なので旦那の会社に聞きましたが
えー!そうなんだ!知らなかった!聞いてみるね!
と言われそれからなんの連絡もありません💦
(社保になったのが1年前くらいで働くのが私くらいなので…)
実母の扶養に姉が入ってパートしてますが
130万以内で働いています。
義母の扶養に義弟が入ってバイトしてましたが
103万以内だったと思います。
実母も義母も稼ぎはほとんど同じくらいです。
よくわかりません😭
- あめりかんどっく(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ハルくんママ
扶養内でパートです。
103万までだと税金かからず丸々収入に、
130万までだと所得税と住民税がかかります。
旦那さんの会社によっては年間で103万までなのか月にいくら以上稼いだのが連続で何ヶ月か続いたら扶養から抜けないといけないとかの規定があったりしますので確認した方がいいです。

不眠症ねこ
会社によって違うことはないと思うんですが。。。?
ここで質問するよりもネットで「103万と130万の違い」とかで検索したほうがわかりやすいですよ😌
-
あめりかんどっく
職安の方が言ってたんですがどうなんですかね💦
ネットで散々調べましたが言葉が難しくて馬鹿な私は理解ができませんでした🤢
コメントありがとうございます!- 4月25日

3人のママ
ざっくり説明すると
扶養内…所得税・住民税なし、稼いだ金額丸々手取り。ご主人の会社から家族手当が出る場合、受け取れる。ご主人の年末調整で配偶者控除が受けられる。
扶養外…所得税・住民税あり、家族手当が受け取れない可能性あり。年末調整で配偶者特別控除が受けられる。
こんな感じの違いです。
-
あめりかんどっく
コメントありがとうございます!
職安の方が言っていた103万や130万は会社によって違うとはどういうことなのでしょうか⁇
会社もちんぷんかんぷんらしくどこに聞けばいいんだろとか言っていたので理解してないんだと思います💦
姉は130万でも扶養に入れているし謎が深まるばかりです😭- 4月25日
-
3人のママ
おそらくですが、103万までは月85000円、130万までは月108000まで稼ぐ事ができます。
しかし、会社によって1ヶ月でも超えたらNG・3ヶ月連続で超えたらNG・1年間超えなければOKの所もあるので言われたのかと思います😊- 4月25日
-
あめりかんどっく
なるほどですね🤔
やはり会社によってですね💦
わかりやすくありがとうございます♡- 4月25日
あめりかんどっく
いろいろあるんですね💦
旦那の会社もちんぷんかんぷんなのか連絡がこなくて…😭
103万以内が無難ですかね_:(´ཀ`」 ∠):
ありがとうございます◡̈