引っ越してきたら氏子のお金を払うか悩んでいます。義母が払うのを止めたいと言っていますが、夫は払いたくないそうです。地域の行事や子供の参加も考え、払うべきか迷っています。若い人たちは払っているでしょうか。
みなさん氏子にお金払ってますか?
昨年旦那の実家の近くに引っ越してきました。
義母はまだ元気ですが、年金暮らしの一人暮らしで
氏子のお金、年間1万ちょっと払うのを辞めようと思うと言われました。(秋祭りや年末にお札もらいます)
旦那はそのお金を払うのは嫌だと言っています。
神や仏を信じない人なのでまぁそうだろうなとおまっていたのですか
私も地元が同じで払うのは当たり前だと育ってきました。
自治会には入っているし、これから子供たちも小学生になり地域の行事に参加することもあると思います。
義母が払えないとゆうなら今までずっと義母が払ってきたのだから次は代替わりで私たちが払っていくのがいいと思うんですが
みなさん、若い人たちは払ってますか?
- みそみそ(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
ジャスミン
そもそも氏子にお金を払うってゆーのが初耳です、、、知識不足ですみません🙇♀️
それを払わないとお祭りとかいけないんでしょうか?あそこの家払ってないらしいわよーとか噂になるなら考えますが、、、
町内会は払ってますけど、それば別ではないんでしょうか?
はじめてのママり🔰
町内会のお金とは別で払っています。
私の実家は、氏子=町内のお祭り係(お祭りの準備をしたり町内を子どもとお神輿でまわったり…)
私の町内は、それを神事係と呼んでいます。
子どもが夏や秋のお祭りに行ったり花火をしたりおやつやジュースをもらったり…楽しんでるので、出費も仕方ないかぁと思っています😅
子どもが大きいとか居ない人は払っていない方もいました。あと宗教関連で払わない人も。
だからって別に何も思わなかったです!
-
みそみそ
やっぱり子供がいたらなにかとお世話になりますよね😅
正月明けにはお餅拾いがあったりくじ引きがあったり
夏には輪っかをくぐる行事ごとなど経験させてあげたい気持ちもあります…- 10月13日
みそみそ
お札代?寄付みたいなものですよね😅
うちに神棚もないのに御札いらんでしょと旦那は言います。そりゃそうだけど笑
お祭りには行けるけど、行きずらい?私の気持ちの問題だと思います💦
そこの神社が私の親戚ってゆうのも大きいと思います。