
生後3ヶ月半の男の子を育てています。一昨日から私が風邪をひいてしまい…
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
一昨日から私が風邪をひいてしまい、昨日内科にかかりました。
その際授乳中だと告げ、薬をもらう時にも母乳への影響は大丈夫か尋ねたところ、
「もう3ヶ月でしょ?多少大丈夫だよ〜」
と、軽い感じで言われました。。
そこは昔からある診療所で、おじいちゃん先生でした。
処方された薬はこれです。
①クラビット錠100mg
②オノンカプセル
③ムコソルバン錠
④タリオン錠10mg
プロのお医者さんに処方してもらったから。。。とは思いましたが、言い方が気になってネット等で調べたところ、服用したら授乳は避けたほうがいいなど書かれているものもありました。
怖くてまだ服用はしていないのですが、薬に詳しい方、薬剤師さんいらっしゃいましたら、上記の薬の母乳への影響を教えていただけないでしょうか??
- miyuki39(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

め~り
処方箋扱っているドラッグストアとかでも教えてくれるので、電話で聞いてみると良いと思います

ずにゃん
同じのを処方されたことあります!
薬剤師さんに再度確認したところ、もし授乳して赤ちゃんに薬疹がでたりいつもよりたくさん寝てたりといった反応が出たら服用をやめて相談 ただ基本的にはそういった副作用はでない といわれました!
-
miyuki39
返答ありがとうございます!
なるほど。。。!4種類とも処方されましたか??
そしてずにゃんさんは服用しましたか??
質問ばかりですみません💦- 4月25日

なーな♪
基本的に、内服薬は授乳中は避けてくださいと書かれてます。
それは100%影響がないと言い切れないからだそうです。(私も以前ドラッグストアの薬剤師さんにききました)
お医者さんの処方なので大丈夫だと思いますが、飲まなくてもなんとかやり過ごせそうなら飲まずに過ごすのが良いかと思います。
それか、服薬した時は授乳を避けるか授乳後に服薬して時間を空けて授乳するかですね。
早く風邪治りますように!
お大事に(๑'ᴗ'๑)
-
miyuki39
返答ありがとうございます!
そうですよね、なるべく薬に頼らずにと思っているのですが、身体がしんどいのと子供のお世話が重なって、飲めるものなら飲みたいと思ってました💦
もう少し様子を見てから服用するか決めます!
ありがとうございました✨- 4月25日

どてちん
お医者さんの処方といっても、妊娠授乳なれてないとつい処方してしまうことありますよ。院内処方だとあれですが、院外薬局なら薬剤師さんにダブルチェックしてもらうといいです。
クラッビットは妊娠、小児には禁忌で授乳に関しては特にだめではないようです。でも風邪に抗生剤を出すやり方自体古い先生なんだなと思いました。
-
miyuki39
返答ありがとうございます!
そうですよね、妊娠授乳には慣れてなさそうで、古いタイプのおじいちゃん先生でした💦
口頭で確認はしたのですが、院内処方だったので薬剤師さんにも確認できず。。💦
クラビットはダメではないのですね!✨
ありがとうございます!- 4月25日

ペコ
私も1ヶ月の時高熱が出て、口内炎が3週間も治らないくらい免疫が弱くなっていたので薬を処方していただきました(*´◒`*)💦
薬を飲めば母乳に微量は以降されてしまうそうです😭しかし本当に微量だから大丈夫👌ってお医者さんに言われました💡
心配なら薬を飲まず自力で治すのも1つの手ですと言われましたが、限界だったので薬を飲んで早く治しました٩( 'ω' )و✨
薬を飲んで授乳するか、薬をのまず自力で治すか、薬を飲んでいる間はミルクにするかはお母さん次第(^^)💡
カフェインも1日1・2杯なら大丈夫だと言われていて飲んでいる方もいれば全く飲まない方もいるのでmiyuki39さん次第です‼️
大切な我が子のために心配や不安はどうしてもしてしまいますよね☺️
早く風邪が治りますように٩( 'ω' )و✨
-
miyuki39
返答ありがとうございます!
そうですよね、私次第ですよね💦
限界ー!というところまでいってなかったので、少しでもリスクを減らしたくて。。
ありがとうございました😊- 4月26日

k
私も風邪ではないんですが、花粉症やらアレルギーの薬を処方され、気になって薬局の薬剤師さんに確認してみたところ、、
薬の辞書のようなものを出してきて、飲んだ後の効能の一番強く出る時間帯の1時間は避けたほうが無難ですね、と言われました!
薬によって効能が強く出る時間帯は違うと思いますが、参考までに🙆
-
miyuki39
返答ありがとうございます!
なるほど!効能が強くでる時間帯を避けて。。という手もあるんですね✨
ありがとうございました😊- 4月26日
miyuki39
そうですね、ありがとうございます