![おこたぬくぬく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
注文住宅を検討中。土地込み3500万で厳しいか。同条件で購入経験者いるか。家を建てた同年齢の人たちの資金繰りや生活について知りたい。
注文住宅を検討しています
・田舎 ・車2台(それぞれで払っています)
・世帯年収650弱(旦那500+私扶養内)
・子ども1人+2年後にもう1人を考えてます
土地込み3500万、厳しいでしょうか?
田舎なので土地は800-900台であるので探しているところです
同じような条件で購入された方いらっしゃいますか?
おそらく年収の中央値よりは稼いでいるのに、お金を考えたらカツカツになりそうで…普通に家を建てて車2台で子供もいて暮らしてる周りはどんだけ稼いでるの?!ってなってるところです…
同い年でも(25歳)家を建てた人をすでに5組ほど見ています。みんながみんなお金持ちってわけではないですよね…どうして資金繰り、生活しているのだろう…
年収、何年ローン、その総額、月いくらの支払い
お教えいただけませんか?リアルな声が欲しいのですがまわりには聞けません…
年収近い方、匿名のこちらでお教えいただけませんか?
すぐに消してくださって構いません。
- おこたぬくぬく(1歳4ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
いけなくはないと思いますが、個人的には厳しいかもです🥹
同じような地方田舎で車二台地域、子供2人予定(個人的には3人でも)世帯年収で言うと4倍ちょいくらいにしました☺️
年齢も組んだ時ほぼ同じで、がん団信つけたのと、住宅手当が戸建てでも出る会社なので長めの40年ローンにしました☺️
65歳くらいに返済だし、長い分には繰上げ返済できるのでいいかなと思って長めです🥺
一応余裕持ったつもりなので、今くらいの支払い割合でよかったなと思います!!
金利が上がるかもとか余裕を持った暮らしとか考えると、自分のことは私もおまけ程度で考えてはいますが、自分が働けなくなったことを考えて、どれだけ旦那さんの年収が上がるかも考えてですがせいぜい旦那の年収の5倍以内にしたいです😌
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
貯金額次第かなと思います!
ただ土地に家に外構となると3500万におさまらないかも?です💦
-
おこたぬくぬく
貯金は全てで300ほどです…親の援助も見込めません😭
実際は1000万円台から手がけてるローコスト工務店で、中央値が1900-2300万ほどだったので ここに当てはまるくらいにしたいとは考えています…土地は900前後だとして、3200万程度に収まればなーって思ってます💧
(社割で250万ほど安くしてもらえるそうですので2950万円に収まったら最高なのですが…)- 10月11日
-
ママリ🔰
んー私なら貯金たまってからにします🥺
- 10月11日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
お若いから、ちょっと貯金少なくても大丈夫そうな気がしますよ(^^)
田舎にしてはあまり土地が安くないし、それで車2台持ちというのが
結構お金かかりそうですね…。
でも逆に考えれば賃貸だと駐車場代二台分払うの結構な額ですし
しっかりやりくりする前提で持ち家、いいと思います🤗
ただ、引っ越し費用、税金、ちょっとした家具家電などで300万はあっという間になくなるので
家造りしている一年の間にどれだけ貯金増やせるかも大事な気がします…!!
-
おこたぬくぬく
土地は60坪と少し広めのところを選んだのです…私は安めだと思ったのですがそうでもなかったのですね💧
この一年で貯金頑張って増やしていきたいところです😭ありがとうございます!!- 10月12日
![YBS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YBS
田舎住みです。周りの若くして家建てた家庭は、実家の土地とか実家の援助ですね。
うちは建設中の建売を買いました。田舎で外構込3200万(土地代700万)
ローコストの建売とかはダメですか?
-
おこたぬくぬく
実家の土地、援助ですかーーーー…このご時世、すごいですね😭
会社自体ローコストなのと、社割が効くのちょうどYBSさんくらいの金額で注文住宅たてられそうなのです…
建売でもいいんですが、工務店に勤めている以上居づらくなる気もして…- 10月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの一馬力で考えて…3500万のフルローンでいけるかと思います。あとはお子さんの学費をどこまで出してあげたいか…かと思います。学費が本当に大きいです💦
あとはそれぞれの家庭にはお金を使っている癖がある項目があるみたいなのでその癖を少し減らすと効果はあるみたいです。
一度総支出を見直すと分かりやすいですよ!
-
おこたぬくぬく
学費、できるなら出してあげたいものですが旦那がそもそも奨学金で別にそれでいいと思ってる人なので…そう言うつもりだと思います💧
ありがとうございます!
癖、外食だと思います…家づくりにあたって減らしていこうと言う話をしました。参考にさせていただきます!- 10月12日
![おこたぬくぬく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこたぬくぬく
昨日見積もりをとってきました🥹
土地込み外構諸費用込み込み総額3700、そこからいらないとされる地盤改良100と社割で200-300くらい引いてもらえるらしいので予算内に収まる可能性は出てきました!
長期優良もとれるのでこどもエコホームの補助金が延長になったら100万ももらえると思います…!もらえると嬉しい…😂
オプションなどによるとは思いますが田舎なのと工務店の社員だったため成り立つようなことだと思います…
ご協力いただきありがとうございました!保険料、固定資産税と苦しい生活になりますが頑張っていきたいと思います🔥
ママ
外食頻度を減らしたくないとか生活水準を下げたくなかったのもあります!!
でも基本的に一生に一度の大きな買い物だったりするので何を優先するかによるかなと思います💪
おこたぬくぬく
ご丁寧にありがとうございます🥺✨
4倍で借りて、お家たちますか…?世帯年収で考えても2600万とかになっちゃいますよね💧
土地込みだと厳しいですねー、、
貯金はすべてで300ないくらい…いまから頭金貯めようと思ってたのですが、貯めよう貯めようしてる間に値上がりして頭金貯めた意味がなくなるよーって言われて。。
実際工務店勤めで、ここ3年で数百万単位で値上がりしてるのを見てきたのでお金を貯めるより動いたほうがいいかな、と思ったんです😭
3500と見積もってますが、
顧客の中央値1900万円のローコスト工務店なのに加えて社割で250万ほど安くしてもらえるそうなので実際はもう少し安くなるかなーとは思っています😭
ママ
地方でも2600万は中々厳しいと思います🥺
おこたぬくぬくさんたちの世帯年収で考えたら個人的には3000万が目安で建てたいですが、旦那さんの年収が500万から多少上がる550万-600万などになる予定、尚且つ扶養を抜けてある程度200万程度稼ぐ予定があるなら私的には許容範囲です☺️
私も子供増えると狭いし、アパート代もなんだかんだ高くて一軒家にしました☺️
どうせ買うなら早いうちがいいかなとも思いますよね🥺
車のローンも今ないですが
払い始めると個人的には大きいと思うので、ローン払い終われば今の年収でもとりあえず大丈夫なのかとは思います!!
逆に子供が小さいうちなら習い事とかもさせなくてもいいかと思うので、年収上がる頃に教育にかけられるお金がある程度足りそうか、とか私は考えるかなと思います☺️
外構が200万、ローンとか組む際に諸費用で150万くらいかかるかなとおもうのと、意外と引っ越してお金かかる、新築だと家具も買い替えたりしたいのもあるとは思うので、抑えられるところは抑えたほうがいいかなとは思います🥺
譲れないところと調節になるかと思いますが☺️
主人は格安携帯嫌だとか色々固定費を節約しづらいのと、私が料理面倒なので、生活水準を変えない前提で主人のお金で生活できるかなくらいなローン組みましたが、固定費削そうな削って家にお金かけてもいいかとは思います!!
知り合いは逆に家に妥協したくない、お金をかけて、ほか節約してペアローンでやるって人でお互い満足してるので、どこを取るか難しいですが、オプション節約したり外構できるところ自分でやったりとかですかね☺️
おこたぬくぬく
お返事ありがとうございます!旦那の給料上がる見込みはあって、(資格取得)私も正社員に戻れる条件で働いてるのでそのつもりです(300万ちょっとですが)
そうですね…諸費用削れるところ削っていかないとですね…外構は車のところのコンクリートのみであとは自分たちで…のつもりです!
ありがとうございます😊
ママ
300万予定で旦那さんも上がる予定なら3500でいけると思います☺️
満足いく家づくりができますように☺️