![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
お子さんが未就学児なら市に相談です。
小児科の先生から紹介状書いて貰えるのなら話が早いです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう病院にかかってるとのことですから投薬指示出してる医師に療育に通うための意見書書いてもらって市役所に意見書提出&事業所見学していく流れでいいと思いますよ。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😊- 10月11日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
まずは受給者証申請ですね。
自治体によって申請方法や申請条件が異なるので、市のホームページや市役所の福祉課に問い合わせをすれば教えてもらえます。
申請書は自分でも書けますし、支援相談員と契約して代行してもらう事も可能です。
申請したら市役所で面談があると思います。
審査が通れば取得出来ますよ。
うちの場合はまず通所する施設と仮契約しないと申請出来ません。
そういった条件がある自治体もあるので事前に確認される事をオススメします。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😭
市役所に週明けにでも連絡してみます!- 10月11日
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます😊
明日小児科に電話してみます。
小児科で聞きそびれてしまい調べるけどよくわからなくて💦
ママり
うちは小学生だったので、学校からの依頼書が必要でした。
それ前に市で聞くと、未就学児なら市なんですが…と言われました。
療育手帳とかの話にもなりますし、市に相談も必要だと思います🙆♀️
🌈ママ 👨👩👧👦
まずは市役所ですかね
そこで小児科に診断書とかをもらってとかになるのかもしれませんね💦
週明けに市役所に電話してから流れを教えてもらう事にします😊