
温度調節付きケトルのメリットとミルク作りの工程について教えてください
ミクル作りの際に使う温度調節付きケトルについて
元々ただのケトルは持っていましたが、温度調節付きケトルを買ったのですが、ただのケトルと使い勝手の違いがわかりません💦
どっちにしろ沸騰させて溶かして冷ますか水で割ると思うので結局同じじゃないかと思いました💦
温度調節付きのメリットはなんでしょうか?
また、みなさんがケトルでミルクを作る時の工程を教えていただきたいです!
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ティファールの温度調節付きケトルを母が買ってくれたので使っていましたが、1度沸騰させて次使う時80度で設定すれば80度で湧くので沸騰まで時間も多少少なくなり冷まし湯や冷やす時間も少ないのかなと思います😂
でも、おっしゃる通り工程的にはあんまかわりません!😂

くま
当時、私も温度調節付きのケトルを購入しようと思ったのですが、全く同じことを考えて、結局ウォーターサーバーにしました😅
上の方と同じで再沸騰に時間がかからない事と、冷ます時間が少ない事がメリットだと思います。
あと、再沸騰が必要ないのでもしかすると多少電気代が安くなるかもですね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ですよね🤣
今考えたら明らかウォーターサーバーのが楽ですよね笑笑
買っちゃったからにはケトルで頑張ります😂💪- 10月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私も同じの買いました😂
ですよね!!
何も考えず楽そう!と思って買いましたが使ってみてあれ?前とそんな変わらない、、?ってなりました😂
買っちゃったのでこのまま使います🤣!
はじめてのママリ🔰
私もケトル一筋で頑張りました😂
子育て大変なこともあるかと思いますがお互い体調気をつけながら無理せず頑張りましょう🥹🫶🏻