
質問文は、子供や大人が「だから?なんで?それで?」に上手く答えられない理由について考えています。親の躾に関係があるのか、言えない子の親は躾がなってないと思われるかもしれません。
だから?なんで?それで?
に対して、上手く答えられなかったり、萎縮してしまう人っていますよね。
大人でも、子供でも。
それって、親がちゃんと躾られてないせいなんですか?
逆にちゃんと躾られてたらみんな言える子になるんですかね🤔?
言えない子達の親はみんな躾がなってないってことなんですか😅?
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
躾は関係ないんじゃないですかね。
逆に、だから?なんで?それで?っていう聞き方しかできない人はちゃんと教育されてないのかな?と思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
うちの夫が「なんで?それで?」とよく言ってます。
なんでできなかったの?って聞かれても、それがわからないからできないのにな、と私は思います🤔
「なんで?」とかってただただ相手を責めてるような気がします。
-
ママリ
なんで?って会話は分かりますが、言えない相手に対して責め続けたり、言わないからってそのまま放置みたいなのは違うなと思います🥺
何の解決にもならないですよね💦- 10月11日

はじめてのママリ🔰
そんな高圧的な言い方しかできない人の方が問題だと思います。
子どもはもちろん大人でも萎縮してしまいます。
-
ママリ
上の方の返信でも書いたのですが、息子が先生に言われました。
相談したのに、それで?と言われてうまく説明できずそのまま終わりになって何も解決せず...
言えないなら言えるように、促したり、言葉かけをするものかと私は思うのですが、ママリで相談したところ、親が悪いと言われました😣- 10月11日

ねここ
子どものうちは萎縮する場合もあると思います。でも大人になったら、周りに1人くらいそういう方はいるので堂々と答えられるようにしたいですよね
ママリ
ですよね💦
私もそう思います。。
うちの息子が、先生にだから?って聞かれてそこから先は言えなくて、せっかく相談したのに何も解決しなかったってことがありました。
それを投稿したら、言えないのは親の躾の問題だから、この子は親にそこまで躾られてないんだなって先生は思う。
ちゃんと言えるようにするのは親が教えることで、先生もそんな暇では無いと言われて...
私の育てかたの問題なのかとショックでした💦