![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の質と食事が赤ちゃんの便に影響すると言われ、ストレスです。どうしたらいいでしょうか。
1ヶ月の息子にオムツかぶれができていて
助産師に母乳の質によって便の回数が増えると言われました。お母さんの食べてるものが赤ちゃんのうんちにも影響すると言われました。
私自身は便が固く、下すようなものも食べていません。
なにをどうしたらよいのでしょうか。
オムツかぶれかわいそうなので
できることならしたいですが
特に偏った食事をしていないのに言われたのがショックで、ストレスです。
どうしたらよいのでしょうか。
- おすし(生後5ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなこと聞いたことなかったですね🤔
じゃあミルクの子はかぶれないの?って思いますし。
助産師さんではなく、小児科のお医者様に塗り薬等もらってくるのはどうでしょうか?☺️
あとは毎回お水で流してあげて乾いてからオムツ装着する、とかですかね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
偏りまくった食生活ですがオムツかぶれないですし、反対に上の子は食事気をつけててもかぶれました🙄!思いやりのかけらもない助産師さんですね😇
上の子がオムツかぶれしてる時はうんちの度に洗面器にお尻入れて洗ってあげたり、シャワーボトルで流してました!擦らずにポンポンと水を拭き取り、必ずワセリンを塗布して治してましたよ〜☺️
症状が強い場合は皮膚科で一気に治した方が良いと思います🙆♀️!
-
おすし
すごい欲しかった言葉😭
ありがとうございます😭泣きそうです。
プルーン食べてたのを注意されました💦
やってみます‼︎
今日皮膚科で軟膏頂いたので治るように頑張ります‼︎- 10月11日
おすし
たしかに‼︎
プルーンを食べてたことを注意されました💦
今日皮膚科に行き、薬頂きました✨
回答ありがとうございます😭