※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aamooo‼︎
子育て・グッズ

夜間断乳のやり方について、早い時期かどうか悩んでいる方がいます。具体的な時間帯についても質問しています。

夜間断乳のやり方について、教えてください!
6ヶ月になり、夜泣きがはじまったもようです。。。

風呂上がり→19時までにはおっぱいあげて就寝→21時か1時に泣き叫び→おっぱいアンド抱っこ→4時前に起きて→5時半目覚める!
感じです…
そもそも、19時〜5時半まで断乳を夜間断乳といいますか?21時とか1時に起きてからおっぱいをあげて5時半までの間を夜間断乳といいますか???

また、この時期からの夜間断乳は早いでしょうか?
まだ、おっぱいをあげながら寝かしつけるが良いのでしょうか?…༼ ༎ຶ ෴ ༎ຶ༽
すっごく悩んでます。。。回答お願いします

コメント

もこもこ

私は桶谷の助産師さんには、まだまだ夜間授乳は必要、夜間断乳なんてしないでと言われましたね…
しかし、桶谷式をあまりよく思わない方もいらっしゃると思うので、人によるとは思いますが。私は母乳の出が悪くならないように夜間も起きればあげています。

  • Aamooo‼︎

    Aamooo‼︎

    〇〇式とかなんですか?\(^o^)←興味しんしんです♡
    夜間断乳は 最もすべき時はいつなのでしょうか…
    またもこもこさんのお子様は寝ぼけてるかんじで求めてこられますか?

    • 4月25日
  • もこもこ

    もこもこ

    桶谷式という母乳マッサージをして下さる助産院です。
    割と日本各地にあると思います。
    桶谷式では、とにかく母乳をあげてなんぼみたいなところがあるので、離乳食などは栄養の助けにしか過ぎず、少なくとも1歳過ぎるまではメインは母乳、欲しがるだけあげなさいみたいな教えです。
    夜間断乳は、まだまだ考えなくていいと言われましたが、大体10ヶ月くらいで断乳されている方が多い気がしますよね。
    うちも昨日は4回夜中に起きました。寝てなくて死にそうですよね泣
    そのうちおっぱいをあげたのは夜中2時の1回と早朝のみ、あとは寝ぼけてるうちにおしゃぶりして添い寝しながら手を握ってトントンするという方法で寝かしました。
    そんな何回もおっぱいあげる気力が無いので…
    しかし、夜間の授乳で赤ちゃんは1日に飲むおっぱいの2割を飲んでいると助産師さんは言っていました。
    体重の増えが少ないとかなら、必ず夜間授乳した方がいいでしょうね。

    • 4月25日
Aamooo‼︎

しらなかったです!教えてくださりありがとうございます😊♡
うちも昨日、4回です笑 死にそうでした。笑
2回は母乳あげて抱っこして寝かしつけました。!!!
1人目は仕事復帰前の11ヶ月で༼ ༎ຶ ෴ ༎断乳をしました!離乳食も進んでいたので**
ただ、今は離乳食全く食べないので
母乳メインなんですが、 仕事復帰や夜間授乳をやめることでの睡眠の確保をしたいところで相談しました!
でもやはり まだまだ母乳での寝かしつけが大事ですね!!

もこもこ

そうなんですね。もう新生児じゃないのだから夜中に起きないで欲しいですよね(´Д`;)
仕事復帰される方は早目に断乳される方もいらっしゃいますよね。
赤ちゃんの為には夜間授乳した方がいいでしょうが、仕事の事を考えると断乳したいですね。
夜間断乳して寝てくれるようになるのであればする価値もあるかもですけどね…。
まだ夜中にお腹が空くのかも知れませんね。

  • Aamooo‼︎

    Aamooo‼︎

    まだ夜中にお腹すきますよねきっと…
    離乳食も食べずですし、、、
    食べ始めてから、少しずつ授乳の感覚を開けていくようにして見ます!!!♡

    • 4月25日