
コメント

まるる
同僚の中で何人か在宅勤務で子供見ながら働いてる人がいます。
自身も会社員で事務職ですがなんとか在宅勤務できそうなのでそのうち子供見ながら働けないかと思ってます。
事務職とかデスクワーク系はコロナ以降在宅ワークが進んでるので赤ちゃん見ながら働きやすいと思います。
まるる
同僚の中で何人か在宅勤務で子供見ながら働いてる人がいます。
自身も会社員で事務職ですがなんとか在宅勤務できそうなのでそのうち子供見ながら働けないかと思ってます。
事務職とかデスクワーク系はコロナ以降在宅ワークが進んでるので赤ちゃん見ながら働きやすいと思います。
「産後」に関する質問
最近、胸が異様にどきどき?バクバク?動悸のような胸さわぎのようなものを感じたり、会議中に貧血になったらどうしようや車の中で助手席に座っているだけでも、何かと不安、心配になったり感じたりします。 実際に、歯医…
3人目欲しい。。 でも、自分の資格勉強もしたい📖(試験あり でも、今年33だし妊娠するなら早い方がいいよな〜と。 旦那は賛成でもなく否定でもない様子🤔 妊娠〜産後の事を考えると自分の時間なんてないし 何を最優先…
出産前に買っておいて良かった!もしくは買っておくべき!というベビーグッズがあったら教えてほしいです🙏🏻🙏🏻 また産後になってから買うので大丈夫という物もあれば教えてください🙇🏻♀️
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。事務職だと、何かしらのスキルは必要でしょうか?
まるる
事務系でも種類によるかなと思います💦例えば経理とかだと経験とか資格がないと難しいかもです。
普通の一般事務とかならPCの使い方慣れてたりすれば派遣とかで週に何日か在宅選べる職種とかもあるかもです。