![ててぐぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神戸市灘区のめばえの園について通われている方、良い点や悪い点を教えてください。倍率が高い理由が気になります。
神戸市灘区のめばえ(幼保連携型めばえの園 認定こども園)に通われてる方いらっしゃったら教えてください🙇
見学に行って、園の雰囲気がのびのび系で明るく、食育に力を入れてるだけあってご飯も美味しそうで、個人的にすごく良く、ぜひここに入りたいっておもいました!
でも少し気になったことがありまして、何人かの職員の方とお話して、すごく人気で倍率高いから、入りたくても入れなさそうですよねって話をすると、駅近だから人気なだけですよってみなさん謙遜されます。
謙遜してるだけなのか、本当にそれだけなのかと不安に思ってしまいました!
実際通われてる方いらっしゃったら、良い点、もし悪い点あれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇
- ててぐぐ(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園に通わせている訳ではないのですが園庭開放に相当通っていました。
食育にはかなり力入れてると思います。
というか教育全般に力入っていて、のびのび系ではないような…?気がします。かなりしっかり躾される印象です。
公園で、この大型遊具で遊びましょう!と言われたらみんなその遊具でしっかり遊んでいて、誰一人少し違う所に行こうとしたりせず、一旦お茶を飲みましょうと言われれば全員すかさず遊びをやめ座って給水。じゃあ次はこの線の中で遊びましょうと言われれば(先生が何もない広いところに足で土に線を書いてゾーンを作っていました)次はみんなその中で走り回って遊んでいました。機械みたいな子たちだなぁと思ってしまいました😅(1〜2歳ならまだしも年中年長さんくらいだったので…)
教室に移動する時は最後の方の誰かが必ずドアを締めますし、食事の時に立ち回る子も見たことありません。
園に小さな畑があって、今の季節だとさつまいも掘りもさせてもらえます。
ててぐぐ
ご返信ありがとうございます!
そう言われてみたら、見学に行った時も確かにみんな言われた通りにしてました💦お昼ご飯時でしたが、誰も立ってなかったです。
10件以上見学に行ってるんですが、もはやどこが良いか分からなくなってきてしまいました…🥺
一斉保育ではなく、自主性に重きを置いてるところが良いなと思ってるんですが、なかなかそういったところもなく…
教えてくださりありがとうございます!