※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽
子育て・グッズ

夫と死別し、子ども2人と実家で暮らしているシングルマザーです。引っ越しを考えていて、義両親の家から40分のアパートに不安があり、同居を検討しています。甘えているか悩んでいます。

夫と3年前に死別しました
今、2歳、4歳男の子のシングルマザーです
夫が死別する前は義両親と同居していましたが死別後、下の子妊娠中で寂しさと夫が住んでいた家に住むの辛く実家に里帰り出産、現在実家に住んでいます
今回引っ越すのですがら夫の義両親の家から車で40分ほどですが、1人で子ども2人見るのに自信がなく不安になってきました、
義父は、一緒に、住むの良いよと言ってくれています
1人で、アパートに住んでたムリだったら
一緒に同居お願いしても良いですよね?
甘えですかね?

コメント

deleted user

お辛いですね💦
甘えでは無いですが一緒に住む事にママリさんがキツくなる時がくるかもしれないですね😣
一緒に住んでから円満に別居は難しいかもしれないし…

  • 太陽

    太陽

    返信ありがとうございます!
    そうですよね、、
    お義父さんはすごく良い人なんですが、家が古くて🐀とかでるのと家汚いのがネックですが、
    でもそれも、慣れるかなとか。
    子供のこと考えたらどうしたら良いのか迷いますね

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    数年と決めておいてだったらいいかもしれないですね💦
    義父母年老いてから家を出にくくなったり介護
    古くなった家をどうするかとかいろいろ問題がママリさんにかかってくるかもしれないので😣

    近くに住んでサポートしてもらうとかもありなんじゃ無いかなと思います😊

    • 10月10日
  • 太陽

    太陽

    義弟妹も住んでて助けはありますが色々気遣ってしまうところも出てくることもありますよね、

    そうですよね、、
    何年か決めておいたら良いですよね!私すごく優柔不断で迷います💦
    近くに住むのもサポートしてもらえそうです

    • 10月10日
min

同居よりは近くに住むのがいいかなと私は思います。
義実家だとやはり気を使うだろうし、後々色んな悩みどころが出そうですよね。
何か困った時にいつでも子供見てもらえたりするのは助かりますし、一緒に住まなくても頼れるのが1番いいかなと🙂🙏🏻

  • 太陽

    太陽

    返信ありがとうございます!

    そうですよね、、
    実際、今実家に住んでてすごく家族に助かっています!
    同居だと気遣うし、
    家の近くにお義父さんが中古の安い家を買ったのでそこに甘えて住むのも一つの案ですよね、

    • 10月10日
  • min

    min

    相続の問題などはありますが、いずれは独立して。。って思いながらお金貯めるとかなら甘えるのも一つだと思います。
    きっとお子さんが小さいうちは可愛がってくれるだろうけど、大きくなったら孫も遊ばないしと疎遠になるかもしれません。
    なので甘えられるだけ今のうちに頼るのもいいと思います。
    実家と義実家両方サポートあるのが1番安心ですよね。

    • 10月11日