![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが音読カードを忘れた場合、学校まで届けるべきか悩んでいます。必要なものかどうか考えつつ、本人も気をつけるようになるか考えています。
今、子どもが音読カードを持っていくのを忘れていることに気付きました。毎日宿題で、音読して親がチェックして提出する物です。机の下に落ちてるの発見してしまいました。。
無くても困らないとは思いますが忘れ物をしたことになるとは思います。学校まで届けた方がいいでしょうか😓?
授業で必ず使うものとかだったら届けようかなと思いますがチェック表だしな〜という感じです🤔
忘れたことで本人も気をつけられるようになるかな?というのもありますが、困ってたら可哀想だなと😓
- もも🍑(妊娠24週目, 妊娠24週目, 7歳)
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
忘れて困る経験も生きていく上で必要な事だと思います☺️
余り続くようならどうしたら忘れないか、親子で対策を考えたら良いのではないでしょうか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしなら届けないです😌
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
私なら届けないです😂
授業で使うわけでもないし困らないと思います!
仰る通り今後気をつけるようになるかと👌
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
授業で使うものや、水筒などは届けてますが、音読カードなら届けません💦
親が届けても、忘れ物をした事実は変わらないですし。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私なら届けないです。
お子様にとってもいいきっかけにはなると思います。
![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも🍑
みなさん回答ありがとうございます。今回はさほど無くても困る物でもないので届けないことにします!帰宅後、子供にどうだったか様子聞いて忘れない為にどうしたらいいか話してみようと思います!
コメント