
分譲地でのご近所付き合いに苦労しています。ママ友グループができている隣近所に、自分は外れている気がしています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
分譲地、ご近所付き合いに苦戦しています🥲
昨年引っ越して来たのですが、既に両隣、お向かいの方はママ友グループができていて。子供も皆んな同じくらいです。
先程も挨拶はしましたが我が家はそれまでで、他のママさんと子供達は遊んでいてなんとも言えない気持ちになりました😂
考え過ぎて、家建てる場所間違えたかなとかも思ってしまいます😂
同じ経験された方、コメントいただきたいです!、、!
- kana(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

newmoon
同じ経験はしていませんが、まだ子供が小さいからママたちも自分たち主体という感じだから余計にかなーと思いますよ🤔
子供が小学校とか行きだしたら受験でもしない限りはみんな同じ学校でしょうし、自然と仲良くなると思います🙆♀️

ゆきは
こんにちは!経験者ではないのですが、、私はそのママ友グループ側です🤣!
同じ感じで目の前の方が引っ越されてきたのですが、周りは既に仲が良く、子供も同い年な感じです。
今は挨拶程度の付き合いですが、遊ぶ機会があったら是非遊びたいです🥹!とはいえ、どう声かけたらいいのか、、いきなり遊びましょうと言うのは踏み込みすぎかな、、とか色々考えてしまい、何もアクション起こせてないです💦
もしかしたら、ママ友さんも同じ感じで思ってるかなぁと思いコメントさせていただきましたm(_ _)m解決になってなくすみません。
-
kana
ご回答ありがとうございます😭
まさに!立場は違えど同じ状況です!!!
なるほど、そういう場合もあるのですね🥲
性格上、悪い方にばかり考えていました😂😂
わたしも自らアクション起こすのが得意ではなくて。。
ママ友付き合いって難しいなっと落ち込んでいるところでした😭- 10月9日
kana
ご回答ありがとうございます😭
自分たち主体という言葉が今なるほど〜っと思っているところです!
子どもに対して申し訳ない気持ちにもなっていたのですが、小学校が同じになれば自然と仲良くなりますよね😭