![まこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産報告したら職場の調理師たちが冷たい態度。園長不在で会いに行く。心配で眠れず、報告頑張る。
保育士でパート調理師をしているものです。
この間、出産報告をするのに職場に連れてったら、厨房の調理師さんみんなにめっちゃ冷たい態度取られました。
切迫早産で早めの産休入りになって迷惑かけましたって謝罪しても冷たいし、おめでとうも無いし、抱っこさせても無いし、私は立ったまま子ども抱っこしとるけど向こうは座ってご飯食べよるしで終始シーンって凍りついた空気でした。
聞かれることも特になく、空気に耐えられず、早々と帰りました。
そもそも早めの産休入りになってしまいすみませんと謝罪したメールもいまだにスルーで返事がない状態のままです、、、それでも会社には行っとかないといけないと思い報告に行きました。
園長はこんな事があった日に不在だったので、これから会いに行ってきます。
昔から気にするタイプの人間で一度考え出すと、どんどん悪い方向に考えてしまい、全然寝つけず、直接面と向きあった時には思うように話せない自分がいます。
いろいろ辛いです。きちんと報告できるように頑張ります。
- まこと(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
かわいそう…🥹わたしも保育園の厨房で働いてましたが…まぁ、どこもそんな感じだから…仕方ないです。
厨房って、つねに人手不足なんですよね…。
でも、パートなら仕方ないと思いますが。うちの職場はやはり子育て終わった世代が働いてました。やはり子育て世代が働ける環境が厨房にはないのです。
このまま復帰されるのですか?お子さん保育園に預けたりで風邪引いてまたしょっちゅう休んだりしたら…。頑張って下さい!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その職場では赤ちゃん連れて報告は求められてることなのでしょうか…
産休の時点でそんな感じなら連れて行かない方が良かったのかなと思います…
保育園なのに子どもを産むことに関してそんな雰囲気の職場は辛いですね💦
職場復帰も心配になってしまいますね💦
-
まこと
保育士さんは赤ちゃん連れて報告しにきてると聞いてたのと、園長からも「赤ちゃん連れて会いに来てね」と産む前に言われてはいました。
ホント厨房に連れて行ったのが間違いだったと後悔しました。- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童養護施設に勤めてた時に
厨房のおばさまたちはみーんな
そんな感じでした😅
女の世界ってそんなもん!と
割り切りましょう😂😂
-
まこと
すごいメンタル💦
それで仕事は続けられたんですか?- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
多分現場大変だったんですかねぇ🤔
私は子供わざわざ連れていきたくない派ですが、
連れていかないと薄情だの、うるさい職場もありますからねー💦
今回は対応が合わなかっただけで、気にする事はないですよ!
所詮は仕事の繋がりがあるだけだし
みんながみんな、出産を祝える余裕が無いだけです💦
そんな余裕もない人にはなりたくないですよほんと。
-
まこと
そうですねぇ。
常に人手不足の状態でした。
そんな中での妊娠報告も辛かったです。- 10月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士さんたちも、厨房の調理師さんに赤ちゃん連れて挨拶しに来てたんですか?🤔
赤ちゃん連れって
自己満?のように取られたんですかね💦
産休クッキーのように💦
-
まこと
保育士さんたちは厨房の方には挨拶には来ないですね。今考えてみたら、、、格差をすごく感じる。
- 10月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます✨女の職場あるあるですよ!なんかもうおめでたい事おめでとう。って言えないの悲しいですよね。人手不足も会社のせいなのに。
-
まこと
ありがとうございます😭
そうなんです。辛くて泣きました。
薄情な人の集まりです。- 10月9日
-
退会ユーザー
所詮職場だけの付き合いです🤭家族が一番なので意地悪な人たちは気にしないで下さい✨
- 10月9日
まこと
うちのところも子育て終わったおばちゃんたちが働いています。
復帰する予定ではいますが、ママリさんの言うように子どもが風邪引いたりして休むのがさいさい続くと思うので、もう謝罪するのに疲れたので退職も考えてます。
ままりさんも厨房で働いて、同じ経験をされたんですか?違う仕事に就いた感じですか?
ままり
わたしは正社員からの妊娠でしたが…職場が遠くて家族や身内から早く辞めろと言われまして。普段から有給は取れない、休みにくい。休むのに代わりの人を用意しないといけない。などなど。
しかも、妊娠中なのに、保育園の食事介助にいき風邪移されたり最悪でした。
パートで、残ろうとしたけど…辞めました~💦辞めてよかったです。
厨房の求人、パートならいつでも雇ってくれます。どこも、人手不足ですからね。
子供の用事で休むと、毎回みんなから白目が向けられます。理由は人手不足できりぎりなのに、なぜ休むんだ!旦那が代わりに子供迎えに行けないのか?とかかになります。絶対に。職場を変えてまた厨房パート行っても同じくです。
本当厨房で働くのは、子育て終わったおばちゃんおじちゃんが一番いいのです。また、社員は未婚か子無しの若い人が多いです。
ままり
一つ質問ですが、その職場にリーダー責任者「栄養士か調理師」いないですか?その方も、冷たい態度とるんですか??
まさか園長が一番偉いのですか?
ままり
あと、ちなみに保育園では厨房の人と保育士(パートも)は、一緒に考えない方がいいです。
いくら、保育園の厨房のパートでも…やはり保育園のメインは保育士です。
格差って、やつですかね…。
せちがらい世の中です。
まこと
なるほど、そうだったですね。
すごく参考になります!
幼い子どもを持つ私には厨房でははっきり言って働くのは厳しいんだなと実感しました。このままだと同じように恨まれるだけですね。はぁ、、、
リーダー責任は園長になります。
一応、長く勤めてる調理師が給食ではみんなを回してますが裏表あるし、頼りになりません。
まこと
一緒に考えない方がいいんですね。うちの保育園は1番上が園長で栄養士がいません。
ままり
第一に家庭を考えてくださいね!職場なんて二の次。嫌な職場で悩まされるのは、人生もったいないです。新しい家族(赤ちゃん)も増えて幸せいっぱいなのですから、嫌な空気の職場にこだわりそまる必要はないです。
園長ですかぁ…園長って言っても、厨房の仕事は保育士の仕事と違ってすべてわからないし、そのベテラン調理師に丸投げしてる感じですかね?
偏見ですが、調理師がリーダーだとろくなことないです。調理しか出来ないですから(笑)
普通は、病院、老人ホーム、保育園ちゃんとしてる人材不足ではないとこは栄養士がリーダーです。
ちなみに、保育園以外もわたしは経験済みの栄養士です🤭
まこと
はい、ありがとうございます😭
ベテラン調理師に丸投げしてて、なにか間違いがあれば園長に叱られてその愚痴をよく聞かされてました、、、。
一応管理栄養士さんが一緒の職場にはいないんですけどいます。現場には顔を出すことはまずないです。わからない事などはベテラン調理師が園長に聞いて園長が管理栄養士にきいてみたいなスタイルです。
まこと
いろんなところを経験されている栄養士さんだったんですか✨
ちなみに私も栄養士ですが、田舎でパートの求人がなかなかないので調理師で働いている感じでした笑
ままり
なるほど…管理栄養士は一番偉いから現場には入りたくないスタンスなのですね…🤭
その調理師は、当てにならなさそうなのでまずは園長に相談ですかね。
こんな態度をとられ職場復帰できない。など、思うことを相談するしかないかな。
あとは、復帰したとき厨房みなさんに菓子折りを渡すなど…💦
ままり
栄養士仲間ですね!☺
わたしは…いま妊娠中なので当分働くきはないけど…もう、あの現場の調理だけは嫌なので復帰なら…盛り付け、皿洗いのパートで働くと決めてます🤭
栄養士だけど...大量調理は苦手🤭大量調理やり過ぎて、家庭の量の味付けにしばらく苦戦してました(笑)
まこと
管理栄養士さんも今人が産休でいないみたいで忙しいみたいです。現場には監査の時とかで来るくらいですかね〜
はい!園長に相談してみます!
一応、出産報告で会った時には菓子折りは持って行きました。
ままり
菓子折りみんな、受け取ってて、その態度w
ひどすぎる…🤭
菓子折り返せって、言いたくなりますね!
なんか、人間不信になりそう…。
応援してます!
まこと
ホント菓子折り代、返してほしいです💦
ままりさんのような
同じ栄養士仲間の話が聞けて良かったです。
すごく勇気づけられた自分がいます。
最後に妊娠おめでとうございます😊🍾
元気な赤ちゃん産んでくださいね🥹
ままり
いえいえ!ありがとうございます!
遅れましたが、まことさんも出産おめでとうございます!☺!
お互い育児やら…いろいろ無理せず頑張りましょ!息抜きも、大切です🥹