![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の妻のお通夜と葬式に参列すべきか悩んでいます。義母は参列すべきだと言いますが、妊娠中の迷信も気になります。どうすればいいでしょうか?
10wの妊婦です。皆さんならお通夜とお葬式に参列しますか?
夫の叔母(正確には叔父の奥さんで血の繋がりはない)のお母さんが亡くなられました。
叔母夫婦とは月1回ほどのペースで会っていて、私たち夫婦や子供にも良くしてくれます。なので参列したい気持ちは山々なのですが、妊娠中の葬儀は良くないと迷信で聞くので、迷っています。
義母は参列してあげようっていう気持ちがあるなら参列して、と💦
ちなみに妊娠のことは夫以外知りませんし、故人とは一度もお会いしたことはありません。
皆さんだったらどうされますか?
- はじめてのママリ(妊娠29週目)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊婦はお葬式だめは初めて聞きました😂
つわりがひどくないじきであれば
10wの時は妊娠前と何も変わらず過ごしていました!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
迷信は私も聞いたことありますが、じゃあ亡くなったのが自分の近い身内でも行かないのか?と思ったら私は迷信なんて気にせず行くので、故人を見送りたいかによるのかな?と思います🥲
私ならですが、行って文句言われることはないと思うので、体調が良ければ行きます☺️
-
はじめてのママリ
身内や、お会いしたことある方なら迷わず参列します!
見送りたいか…というと、申し訳ないですがその気持ちはあまりなく(お会いしたことないので)、叔母夫婦への義理を果たすかどうか?で悩んでる感じです🥲
行く場合、後から妊娠を知った義母が絶対怒るので、鏡入れて行こうとは思ってます!- 10月9日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
- 10月9日
![ちほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちほ
迷信聞いたことありますが、そこまで親しい間柄であったのであれば、個人的には行ったほうがいいと思いました。行かないほうが後悔しそうで😭
ただ体調が第一優先だとは思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり叔母夫婦には良くしてもらってるので、叔母夫婦の顔を立てるためと、叔母にとっての大切な人の見送りだから行きたいなって気持ちはあります🥺- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリでよく見かけますが、迷信とか信じないタイプなのでそういう理由で断る事はしないです。
お会いした事なくても、義母からそのように言われてるなら参列します。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
義母はほんとにどっちでもいいよ〜って感じでしたが、妊娠を知ってたら絶対来てはいけない!っていうタイプです😂- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊婦は色々迷信ありますよね!赤ちゃんにあざができるとか、お腹に鏡を入れて参列する、と聞きますね!
親しくしていた叔父さん叔母さんや親戚の葬儀なら参列するのもわかりますが、さらにそのお母様(お会いしたことない)の葬儀なら、私ならつわりの時期なら参列しないかな?と思います。
それに葬儀会場って暑かったり寒かったりするし、時間も長いしお香の煙で結構臭いもあるので体調悪くなる可能性もあります。
葬儀が終わって落ち着いたタイミングでお線香をあげに行けばいいかなと思います😊その頃安定期に入っていれば叔母さんに妊娠も報告できますし☺️
でもこればっかりは考え方なので質問主さんのしたいようにでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
今住んでいる地域は昔ながらの田舎なのもあってか、結構迷信が気にされるみたいで💦
つわり真っ只中なので、お線香の匂いが不安ではあります💦
さらに私も参列するとなると上の子も幼稚園を休ませなくちゃいけないので、上の子のお世話も同時進行になります…。
夫は、自分でさえも一度しか会った事ない人だから、そもそも迷信とか抜きにしても参列しなくて良い、と言ってるんですが、叔母の気持ちを考えるとそばにいてあげたい気持ちもあって💦
明日明後日の日程なので、もう少し考えてみようと思います!
ありがとうございます😊- 10月9日
![ムラサキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムラサキ
なんか、妊婦さんはお腹に鏡を入れなさいと言われ、義祖父の葬儀でお腹に鏡いれて参加しました🤔
地域的なものもあるかもしれませんので、気になるようでしたら調べてみたらいいかもしれません😌
妊婦さんで葬儀がダメな訳ではないと思いますが、体調不安定だったりするので、無理なさらないで下さいね☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちの地域も鏡を入れたらお通夜はOKだけど火葬場はご遠慮を!って感じです💦
でも行くならお通夜、葬儀両方になるので、妊娠を後から知ったら義母は怒ると思います💦
ただ、身内や会ったことある人ならそれでも気にせず行っていたと思います😔
ありがとうございます😊
明日明後日の日程なので、今日一日考えてみます!- 10月9日
![ゆきんこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこまま
私も妊娠中に旦那の祖父が亡くなりました。
義祖母や義母に相談し、お葬式はやはり迷信のこともあるし、お通夜のみ参列しました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちもお通夜は鏡を入れて参加ですが、葬儀場でお骨拾ったり…はよく思われない地域です💦
義母に相談できたら一番良いんですが、どうしてもまだ言いたくなくて💦
叔母は信頼できる人なので、叔母にだけ伝えようかな…でもこんな一番大変なときに…と悩んでいます🥺- 10月9日
-
ゆきんこまま
言わずに欠席し後々関係が悪くなるのも嫌だと思いますので、忙しいかもしれませんが伝えて相談すべきだと思います🥺
- 10月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
迷信については私自身は考えません。
叔母さんとそこまで親交があって、行かない選択肢はないと私は思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり叔母夫婦のためにも行くべきですよね💦- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら、体調の不安(つわりがひどい、出血やお腹の張りがあるなど)がないなら行きます。
迷信を理由には考えません!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
- 10月9日
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
わたしは妊婦の時、自分の祖母、夫の祖父のお葬式にでました!
また仕事も医療職のため毎日ではないですが亡くなった方をお見送りすることも何度もありました
つわりや体調不良などで無理しないようにお気をつけください🥺
セレモニー広間?がしんどい時は親族控え室もあると思うのでそちらで休まれてもいいかと!!
両面鏡はお持ちではないですか?
わたしは常にポッケに入れていました🌼
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
つわりは波がすごいので、最悪控室で休ませて貰おうと思います🥺ご心配ありがとうございます🙇♀️
鏡は今日買いに行ってきました🪞
ストッキングもワンサイズ上のものを購入してきたので、こっそり忍ばせて行こうと思います!- 10月9日
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
妊娠8ヶ月で義父の葬儀にでました。
迷信は知っていましたが、そこまで過剰に心配はしていませんでした。
鏡を入れようとしましたが、結局入れず、骨上げを遠慮しました!!
出るべきか出ないべきかは、本人と関わりなかったのなら、ご主人だけでいいと思います😃
ただ、叔母さんとは関係が深いようなので、そこは、ご主人と話し合って決めたらどちらでも問題ないかと思いますよ👌✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです😭叔母のことを思うと行きたい気持ちもあって💦
同じくここらへんでは妊婦がお骨上げ(火葬場に行く)というのが良くないとされているらしく、うちは夫の方がそういう風習とか結構気にしていて😔(夫だけじゃなく義実家みなさんそうで、そういうお家柄です笑)
叔母は信頼できる人なので、思い切って叔母にだけ妊娠を打ち明けて、相談してみようかなと思います🥺- 10月9日
![あめんぼ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめんぼ🔰
私も先日義祖父の葬儀に参加して来ました。
一応調べて小さい鏡を腹帯に入れて参加しました。
私は悪阻も落ち着いて安定期だったので体調は問題なかったのですが、お通夜や葬儀となると時間も長いですし体調と相談して決めてみてもいいかもしれません(葬儀だけ参加にする!とか..)
体調気をつけてくださいね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
結局葬儀(1時間)だけ参加することになりました!
昨日叔母の様子を見に行った夫から、ずっと泣いていた…と聞いたので、叔母のそばに行ってあげたいと思います🥺
腹帯、娘の時のがあるので、ひとまずそれに入れて行こうと思います😊
体調気遣ってくださりありがとうございます🙇♀️
お互い元気な赤ちゃん産まれますように👶🏻🤲🏻- 10月10日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
地域によって違うみたいですね💦
つわりはまあまああるので、お線香の匂い等が不安だな…って感じです💦