![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月ですが未だに夜眠くなるとパパダメです🙅♂️
抱っこしよーものなら手で嫌②としたりおしのけます(笑)
休みの日中やお風呂入れてもらう時はご機嫌です。
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
お子さんにとってパパ=遊んでくれる人。
お子さんにとってママ=全力で甘えられる人。
なんですよね(^_^;)
パパ見知り、2人ともありましたよ!
新生児期から夜間のパパのお世話はどのくらいありましたか?
パパっ子になるかどうかは、新生児期の夜間のお世話の時間が大きく関係してくるというデータがあるそうです💦
うちは、仕事柄夜間は無理なので2人ともパパ見知りありましたが、週末パパに預けて休息日作ってもらったりしているうちに落ち着いて来ました!
眠いなど甘えたい時に、ママ居ない状況が増えると、父子の信頼関係も作られていきますよ😊
-
の
回答ありがとうございます!
そんなデータがあるんですね🫢
新生児期は、里帰りしていたのでパパは、ほぼ夜お世話していません…💦
もう少し大きくなって、授乳間隔があけば、パパに長時間預けてお出かけして見ます☺️- 10月9日
の
回答ありがとうございます!
1歳3ヶ月でも、夜眠くなるとパパだめなんですね💦
先は長そうですね、、笑