
大きい病院の予約システムについて、子どもの予約が消えた場合、同じ科の予約は一つしか入らない可能性がありますか?
大きい病院の予約システムについてです。
子どもに持病があり、某国立病院に通院しています。
来年1月に外来予約があったのですが、それとは別に今日予約を入れて受信しました。
最後予約票が出て来ず、1月の予約が消えていたようです。
同じ科の予約は一つしか入らないとか、そんなルールあったりしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
国立病院ではないですが、そこそこ大きめの病院で外来で働いていましたが、基本診察の予約(同じ診療科では)はひとつでした。
今日予約を入れる=予約変更になってました。診療科によっては完全予約制の病院ではなかったので、次の予約まで待てなかった予約無しで来る患者さんの次回予約はそのままにしています。
でも次回予約とるはずなので、予約表がなかったということは次回予約取られてなかったってことですよね?それは病院側のただのミスかなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
成育とかですかね?
予約変更でない限り
予約消えることはないと
思いますよ!
よく同じ科で次回は採血だけ、
その次は診察もと2回分予約いれることあります!
でも病院によるので
聞くのが一番かと♪
ちなみに、成育の場合予約票は
医師が診察中に出してくれるので
他の大学病院のように、精算時に
次回予約票は出なかったはずです💦
-
はじめてのママリ🔰
国立精神神経研究医療センターです。こちらも帰り際に予約票を出してくれるのですが、前回8月に行った際に1月の予約を入れていたので貰わないのかなと思っていたんです。
たまたま保険証を病院に忘れてしまい、その時の事務の方とのやり取りで「次回の予約入ってませんよ」と言われて、あれ?と思って😭
病院に聞いてみないとわからないですね。明日予約センターに聞いてみます!- 10月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そういうシステムなんですね。
とある手術を希望するなら、他の病院を紹介しますねと前回お話があり、今日に予約を追加して受診したつもりだったのですが…。。先生としてはあとは手術受ける先の病院で診てもらってねということにしたのか、予約が消えてしまったのかわからなくて。
どちらにしても外来は継続していただかないと困るので、明日予約入れ直します😂
はじめてのママリ🔰
他院に紹介なら、基本は手術を受ける病院に診てもらってねになると思います!かけもちすると、それぞれの先生の治療方針とか違ってきたらややこしいので💦データとかも、病院間で簡単に共有できる訳では無いので、毎回やり取りするのも大変ですし。
紹介状とかすでにもらいましたかね?
手術しておちついたら逆紹介で元の病院に戻るとかをよく見かけます。
そのあたり、電話で確認した方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
病院に確認したところ来年で外来が入っていました。医事課で次の外来が入ってないと言われましたが違ってました💧
手術は受けに行きますが、元の先生も継続して診てくださるそうです。ホッとしました✨