
コメント

翔ちゃんおかん
介護施設で看護師してました。
大変ですが、やりがいはありますよ。大丈夫ですよ。
うちは、病院で仕事はしてません。免許取ってから特養、デイサービス、デイケアと仕事してました。
採血や点滴のやり方などは先輩ナースに教わりました。(笑)
ただ、そこで仕事してる看護師さんは年配(40~50代)のおばさまが多かったです。☺

退会ユーザー
特養で介護士やってます😊
確かに病院などを上がりで
施設看護師になる年配の方が
多いかと思います!
ただバリバリ病院で
看護師をやっていた方は
すぐ安静的指示や方向性を
出してくるので
ここは生活の場なのになあ、と
気になる方はいます💦
あとは受診、搬送判断が
看護師にかかっているので
ある程度の知識や判断力がないと
病院に行った際、
このくらいで連れてきたの?とか、
なんで早く搬送しなかったの?と
責められている場面は見ました😢
-
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
回答ありがとうございます!
ある程度の知識判断力必要ですよね!(◎_◎;)
これくらいで連れてきたの?って言われたりするんですね😭
最初は先輩看護師が付いてくださるみたいなのですが、不安になってきました。
そのために勉強大事ですね!- 4月24日
-
退会ユーザー
看護師の方は、
病院だと医師の指示に従えば
よかったけど、
ここでは私たちが
判断しなきゃいけないからねえ、と
言ってました🤗🌟
いつも施設看護師さんには
助けてもらっているので
ぜひ現場で頑張ってください😊😊- 4月24日
-
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
ありがとうございます💐
頑張ります!- 4月24日
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
回答ありがとうございます!
大変ですよね💦
そうなのですね!
5月から仕事始めるのですが経験が1年しかありません。日々不安が募ってしまい質問させていただきました。
確かに見学に行った時年配の方が多かったです^ ^
翔ちゃんおかん
いろいろ教えてもらえますよ(笑)
自分でも少し勉強してました。(笑)けど、本で勉強より実践が一番です。
施設はどんなとこですか?
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
勉強大事ですよね!
いくら勉強しても動けないと意味ないですしね!(◎_◎;)
わたしはグループホーム、デーサービスです。
翔ちゃんおかん
デイやグループホームならほんまの健康管理ですね。
いろいろあるかと思いますが、頑張って下さい。
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
頑張ります✨
ありがとうございます❣️