※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
産婦人科・小児科

7ヶ月の赤ちゃんが便秘で、対策を知りたいです。

7ヶ月👶がいます。

便秘がひどく、綿棒してもでず、、
病院にいってマルツエキスと浣腸してもらったのですが、2日ほどでまた便秘になってしまいます。

なにか対策はありますでしょうか?

コメント

るる

うちも子も便秘ひどくて
マルツエキスでした!
マルツエキスは効かないよと
他の小児科医に言われました😂

その月齢だと綿棒でも出なくなりますよね〜💦

いちじく浣腸買って出してました💩
溜め込むのがだめと言われたので🥲

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます🌠
    そうなんです!マルツエキス効かなくて、、って相談してもまた処方されてしまって🤣

    いちじく浣腸は痛がったりしますか?😭

    • 10月8日
  • るる

    るる

    毎回なんですか!!😂😂
    けどうちも最初マルツエキスで
    他の小児科でマルツエキス処方されてて
    なかなか効かなくてって言ったら
    酸化マグネシウム処方してくれました!😳

    で元の小児科行ったら
    なぜかマルツエキスと酸化マグネシウム
    処方されました😂😂

    浣腸嫌がりませんでした!☺️
    綿棒より楽だなぁっと🙌🏻
    小児科でも浣腸貰いましたが
    しにくくて😂
    いちじく浣腸推しです☺️
    綿棒の方が嫌がってて😂
    癖にならないから気になる時に
    していいよって言われました😳

    • 10月8日
  • ナナ

    ナナ

    そうなんです😭‼️‼️
    効かないって相談してるのになぜまた処方した?!ってなってしまって笑笑
    取り扱いがないのか、マルツエキスが一番優しい薬なのか🤔

    いちじく浣腸は薬局で売ってるやつですか?
    数日様子みてどうしてもでなかったら試してみます🙌🤎

    • 10月8日
  • るる

    るる

    取り扱いが無いのか自然の力主義なのか、、😂
    マルツエキスか、一番優しいです😂
    優しすぎて効かないです(笑)

    そうです❣️これです!🙌🏻
    一歳未満は半量で
    約半量の量り方は、容器の中程を2本の指で軽く押し、両指先が当たるまで注入しますと書いてありました🫰🏼

    浣腸後は子供が床に足をつけるくらいの高さで抱っこ?抱きしめてあげてお腹の、のの字マッサージをしてます☺️

    あ、半量いれたら残りの半量
    破棄なので勿体ないなぁって
    思ったら小児科でもらってみてもいいかもです😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

子供用の酸化マグネシウム処方してもらうといいですよ〜!!
あとは毎日ヨーグルトかミカン食べさせてます🍊

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます🌠
    何回か行っても毎回マルツエキス処方されてしまって🤣
    両方よさそうですね!食べさせてみみようと思います🫶

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も最初はマルツエキス処方されましたが、離乳食始まるとマルツエキスでは便秘が解消されないみたいです😇😇
    離乳食始まってから、酸化マグネシウム処方されました!
    便秘治りますように🙏

    • 10月8日
  • ナナ

    ナナ

    そうなんですね😳3日くらい飲ませてお腹マッサージしても全く出る気配がなくて😭
    酸化マグネシウム処方してもらえるか相談した方がよいのかしら🤔
    ありがとうございます🥺🤎
    本当便秘ストレスなっちゃいます💦

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談してみてもいいかもですね.ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪
    うちの子は生後5ヶ月から酸化マグネシウムですよ😌
    便秘ストレスですよね(›´-`‹ )

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

うちはベビーオリゴ糖でうんちが柔らかくなりました。

赤ちゃんだと5分の1とか4分の1とかだけ一日に飲ませると良くて薬より気軽なのでおすすめです。

  • ナナ

    ナナ

    ありがとうございます🌠
    お腹にとってもよさそうですね🫶✨️✨️

    ミルクに混ぜて飲ませていますか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。腸内環境が整うのでアレルギーとか感染症の予防にもいいらしく、夜にミルクに混ぜて飲ませてます😄

    記載されてる量より少なくても効果があったので量はけちけち節約してますが😂

    離乳食に混ぜて与えてもいいみたいです😊

    • 10月8日