女の子の就学について支援級か普通級か悩んでおり、専門医や療育機関からの意見が分かれています。幼稚園での様子を考え、支援級が適しているか検討中。情緒面の安定が課題で、娘に最適な環境を選びたいと思っています。
女の子年中です。
再来年就学で支援級か普通級か悩んでます。
当たり前ですが就学前相談は必ずお願いします。
専門医は2ヵ所の先生から「この子は普通級1択、普通級じゃないとダメ」と言われてます。
通ってる療育の事業所からは遠回しに支援級を勧められてる?という事がありました。
通ってる幼稚園からはとりあえず年中でどれくらい成長するか見守りましょう!と曖昧に言われました。
いくら今悩んでも仕方ないのは分かってます。
でも幼稚園での娘の様子を聞くとやはり支援級が濃厚なのかなと感じてます。
夏休み空けてからはだいぶ落ち着いたみたいです。(定型児に比べたらまだまだ)
でもやはりまだやりたくない事はやらない、集団で一番が良い、一番前が良い、みんなで協力してやることも1人でやるなどの拘り?が発動する事があるみたいでそれが叶わないと切り替え出来ずその後引きずって気持ちが崩れる。
というような事がまだまだあるみたいです。
少しずつは成長してるんですけど。
中々周りのお子さんみたいに情緒面が安定しません。
年中でこの様子だとやはり支援級が濃厚と思ってた方が良いですよね?
娘に一番の環境を選択したいと思ってます。
でも本音は普通級に行って欲しかったです。
批判は辞めて下さい。
- ママリ
マーちゃん
私の理解力がなかったらすみません。
健常児の小学生と、療育(年長)に通ってる双子の親です。
うちの子たちは前回の検査から日が経っているので、小学校入学前に検査日程を決めています。
そして、入学前検査?に行くタイミングで結果を教えてくださるようになっています。
うちは普通級でも大丈夫かな?というところは多々ありますが、言語面で心配なところが多く、現在通っている療育、来年から通う小学校の先生方と相談して決めていきます。
お子さんがどのような症状なのかわからないのですが、入学までに協調性を高めたり、自我をもう少しセーブできるように声かけなどを多くするなど今やれることをやってみてどうなるかではないでしょうか?
まだまだ成長できると思うので、もう少しゆっくり考えても大丈夫だと思います。
はじめてのママリ🔰
うちはADHDの年長の娘がいます。
保健師さんや専門医からは普通級で大丈夫だよって言われてます。
書いている様子だと普通級で大丈夫そうですけどね。
幼稚園の先生が仰る通り、1年でだいぶ成長しますよ。なので、この状況のまま変わらないと言うことはないです。年中さんなら情緒面がまだまだ安定しなくて当たり前だし…。
うちは就学相談の結果、情緒級の判定が出て普通級にしてもらうように連絡入れました。
支援級が嫌なわけじゃないですし、普通級に行って欲しいという希望があるわけでもないです(現に1番上の子は支援級在籍してました)
1年間は普通級+通級で頑張って貰って、ダメならその後支援級に転籍でも良いかなーと思ってます。
すずやん
年長時に娘の行動に不安があり、園の先生にも相談しつつ普通級で入園しました。
が、学習面が壊滅的でどうにもこうにもならないと思い、夏に発達検査を受け、夏休み明けから療育に通っています。
全くできないわけではない、遅いなりに成長はしている、でも周りと足並みは合わない、と言う点で、学校の先生から来年は支援級も視野に入れてはと言われました。
もちろん本人の意思が1番大切なので、このまま普通級でやっていくのもありだし、支援級で新しいお友だちと勉強するのもありです、とのことで、来年の2月までにどうするか決めないといけません。
子どもは学校の様子がわからないので、最初から支援級に行ったらきっとそのまま卒業までいっただろうなと思います。
今は普通級で1年通して学校がどんなところか、娘なりに頑張って楽しく通っています。あとは来年以降、娘自身が学校でどう過ごしていきたいか一緒に考えようかと思っています。
今、支援級と決めてしまうのは勿体無い気がします。せめて、あと1年は様子をみてもいいのかなと。
小学1年生の間は、とにかく学校に慣れさせて生活環境を整えていくことです。この1年でそれすらも子どもにとって負担かもしれないと感じられたら支援級をおすすめします。
コメント