![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園側が預かり保育で誰かしらのスタッフが帰るの遅くなるのが嫌でめんどくさがってる印象ですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの地域も、幼稚園の預かり保育だと数人しか残らないから、なんで私は帰れないの?なんであの子は帰らないの?となりやすいようです。
正社員時短復帰予定ですが、保育園の3歳児クラスに入れるつもりです。
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
正社員フルタイムなら保育園じゃだめなんですか?
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
うちも同じようなことを聞き、とりあえず3歳までは保育園か〜となりました。毎日17時半まで1人はちょっと寂しすぎる気がしまして。
満3歳以降であれば習い事とかも検討できますが、さすがに毎日習い事はな…とも思っており、3歳以降も保育園かもしれないです。
また、保育園見学を重ねていくうちに、保育園も読み書きリトミック英語スイミング体操等、想像より遥かに教育面にもアプローチしてくれることがわかったので、妥協して保育園というわけではなく、望んで保育園にお世話になっている感じです。
ママリさんも案外見学に行くと「保育園いい!」ってなるかもですよ☺️
コメント