※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の睡眠について悩んでいます。夜中に何度も起きてしまい、寝つきが悪いようです。ミルクを飲ませて寝かせているが、入眠の癖になるか心配。旦那はベッドの環境を変える提案。どうすればいいでしょうか。

子供の睡眠についてアドバイスください。
いつも19:30くらいから寝かしつけ、21時くらいに寝る→0時頃ゴソゴソ動きだし声を上げる→3時か4時くらいにベビーベッドでぶつかりバタンバタンし始める→6時起床
という生活をされ、全然まとまって寝てくれません😓😓
ゴソゴソしてる時にお腹トントンとかしてるんですが全くで結局ミルクを140くらい飲ませてお腹いっぱいで寝かせてます💧
でも、ネット見てると入眠の癖にるとか書いてあって…よくないなと。
私も睡眠不足となりイライラしちゃいます😵旦那に相談したらベビーベッドのマットレスを柔らかくしたらとかベッドの環境ばかり言ってきます。
どうしたらいいのか本当に悩んでます。

コメント

⭐︎

睡眠不足辛いですよね。
ベビーベッドやめて
一緒に寝てみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝相が夫婦共に悪くてぶつかったり押しつぶしたりしないか心配で🥲大丈夫なんですかね?💦💦

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

回答でなくてすみません💦全く一緒の状況です😭その後改善はされましたか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。一緒に寝るようになったら寝返りが沢山うてるのか、以前よりは回数減りました。途中で起きても無視していると諦めて寝る日もあれば、何がなんでも起こしにくる日もあります😏ミルクの方は、本人がとても楽しみにしている?のか、ミルク準備していると嬉しそうなので、200ミリ超えた量飲む日もありますが、とにかく寝て欲しいので諦めました笑
    こちらも回答にならず、、すみません。

    • 1月1日