4歳の息子が発達について心配。性格は慎重派で他者への気配りがあり、手先が不器用。園の生活に適応できず、発達相談を受けることに。家庭では問題なし。
発達について詳しい方や
うちもそうだったよて方アドバイスお願いします。
4歳 年少の息子です。今年の四月に入園しました。
一学期は毎日大泣きでしたが
二学期に入ってから泣かずに行けるようになりました。
今日先生のほうから
発達相談を受けてみませんか?というお話がありました。
息子の性格は人見知り、不安感、警戒心が一倍強い、
初めてすることに勇気がいる。多動、他害はなくどちらかというと慎重派。発達がゆっくり。
ただ人の気持ちはわかってるくれてるので
私が困った顔したり、自分が悪いことしたと思ったら
大丈夫?と気にかけてくれたり、自分から謝ったりします。
家では特に問題なことはなく、言うこともよくきくし
癇癪やこだわり、多動、他害などありません。
(多少のイヤイヤはあります)
会話のやりとりはできますが
他の年少さんに比べると発音が不明瞭のものもあり
言葉はゆっくりだと思います。
(基本3から5語文です。)
娘の面倒もよく見てくれたりお手伝いを率先してくれたりします。
先生からのお話で園での生活
個別の声掛けが必要
朝のルーティンはわかってるのでしますが活動の時の行動が他のお友達よりワンテンポ遅い。
個別に声かけたらちゃんとするみたいです
行動によったらなにをしたらいいかわからないから立ってるだけで手が動かないなどあるようです。
手先が不器用なので制作することが苦手
折り紙を折ったり、洗濯バサミをつまんだりなど
指先を使うことがあまりできない。
お絵かきや折り紙などやってはみるけどできないと手が止まる。←できないからといって不機嫌になることはなくもう終わりーなるみたいで手が止まるようです。
特に脱走したり駄々をこねたり、できないからと大泣きしたり、お友達と揉めたりなどないそうです。
他のお友達を見ていると子供がわーーすごいてなることに対してクールと言うかスーンとしているというのはあります。(例えば風船だったり、紙芝居だったりなど子供が喜びそうなことに対して)
病院での検査なども特に嫌がることなく
看護師さんのいうことをよくきいてできます。
(心臓の病気を持ってるので心臓の検査や
眼科にも通っているのですが視力検査などもスムーズにできます。歯医者も問題なく通えてます)
とりあえず園が心理士?さんと連携しているみたいなので
発達相談をしてもらえるようになったのですが
もし障害があるとしたら発達障害?とかですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
さらい
まだ小さいし問題ない気もしますが、、
協調性運動障害とか
軽度の知的障がいとか、、
ままり
うちの息子がやや似たタイプだったかなと思います🤔
保育園初日から泣かず人見知りがないのは違いますが、
基本的にはじめてのことや失敗することへの抵抗感が強い、他動や他害はない、私の顔の表情の変化だけで大丈夫?など声をかけてくれる、こだわりもほとんど感じたことなくわりとなんでも食べる、病院も嫌がらない、
ただ手先が不気味で、言葉もゆっくりめでした。
結果的には自閉スペクトラム症という診断でした。
知的障害や感覚過敏、他動や他害はないので小学校は普通級にいってます。
もちろん息子さんが同じとは限らないですし、発達がゆっくりなだけかもしれないし、
利き手が逆だったとか、耳が悪かったとかそういう別原因なこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。息子と似たタイプなんですね!!
言葉はゆっくりとはどのぐらいでしたか??
発達検査などはいつ頃されましたか?
普通級に行かれてるとのことで少し私も勇気が持てます!- 10月9日
はじめてのママリ🔰
私が書いたのかなってくらい同じです😅
幼稚園は少し厳しめですか?
年少の間はそんな感じで様子見な幼稚園と、今すぐ対処した方がいいという幼稚園があるかと思います。
うちは言葉がゆっくりだったので、入園前から自ら発達相談に行きました。正直、相談したから、センターに通っているから改善するのかと言われたら、その実感はあまりなく…ただ、園生活でこういうときは、我が子に対してこのような声掛けをしてほしい、などセンターからアドバイスをもらえるので、その点は良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うーん。園的にはそんなに厳しい感じはしないです😭
私が入園前に息子の発達のことで相談していたのでそれも理由の一つかなと思ったり先生の中で気になって(できないことが他の子より多いんのかも(まだうがいができなかったりするので😭)お話があったのかもしれません
私的にもやっと園にも慣れてきて泣かずに行けるようになってきて少しずつ先生とお話できるようになったり友達のことが気になったりしてきたのでもう少し様子見してもらいたかった気持ちもあるのですがそういうのは早めいいときくのでとりあえずお願いはしたのですがまずはじめましての人とそういう検査がきちんとできるのかも心配だし、はじめましての人とはあまり話さないので実力が発揮できないだろうなと思って😭
改善されてる実感ないんですね。。必要であれば療育かなと思っていたので😭😭
先生からも自分が息子に対してどう声掛けしたらいいか促したらいいか知りたいからということは言われました!!
今お子さんは何歳ぐらいですか??- 10月9日
りる
年長の息子に似ていると感じました。
息子も不安感が強く、発達ゆっくり。共感できるし他害も多動もなし友達とトラブルもないです。
手先が不器用、ワンテンポ遅いのも同じです。
息子は3歳で発語が少なかったので発達外来に通い、療育を受けています。
言語療育も受けていますが、運動作業療育を勧められ、3歳の頃は洗濯バサミをつかむのや靴下を履くことが苦手でしたができるようになりました。
正直に言うと、療育を受けたからと言ってできるようになるというわけではなかったです。でも、どこが弱くてできないのか、なぜこの動作が苦手なのかを知ることができたので、その点よかったと思います。息子の場合、指先でつまむ力が弱かったです。そしてその弱さは箸や鉛筆の持ち方にも影響します。
勉強に集中して欲しいのに、鉛筆が持てない、必要以上に力が入って疲れるなんて状態だと集中できませんから、早めに改善方法を知ることは必要かと思います。
療育は発達障害がなくても受けていいんです。苦手が多いから練習する時間が多いだけ。
私も発達外来に電話するまで何度も悩んでやめようとしました。でも、相談してみるだけいいと思います。悩みも不安もお話できる人がいるって安心です。
私は3歳からの療育で親(私)を支えてもらったと感じています。
ちなみに、年長の今、息子にはこれといって診断はないです。就学前の検査で境界知能であることが分かったことと、普段の様子から私が注意が散漫になりやすいと感じている程度です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。協調性運動障害というのがあるのですね!!