
車の運転に自信がつくタイミングについて相談したい女性がいます。子どもが生まれてから独りで車に乗り、運転に慣れてきたが、まだ車線変更や雨、夜間運転が怖いと感じています。バックモニターなどがないと駐車も苦手。他の運転手を見て、自分の運転に不安を感じています。
車の運転、いつ自信がつきますか?
ずっとペーパーなりかけ程度の運転しかしてませんでしたが、
子どもが生まれ、初めてひとりで車に乗るよう練習して、今は子どもと2人でお出かけを時々するようになりました!
けれどやっぱりまだ車線変更も怖いし、雨も少し怖いし、夜はまだ乗ったことありません。駐車もうまくないです。バックモニターとかアラウンドビューモニターないとできません。
30分程度の距離なら運転できるようにはなりました。
でも初めて行くところは事前に何度もストリートビューで確認しイメトレしてからでないと通りたくありません😂
みなさんスイスイ運転されていて、すごいなと思う日々です😂
一番車線変更が怖いです😱
慣れるしかないのに、しょうもないしつもんですみません😭
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
十数年運転してますが知らない道はこわいです😱車線変更も苦手です笑
駐車は免許取った頃に夜の空いてる駐車場で練習してできるようになりました😊

はじめてのママリ🔰
私も10年ペーパーからのスタートでした💦
自分のことかと思うような質問でした!😂笑
いまだに車線変更が一番怖いです🥺旦那からはとにかく何年も、何日も乗って慣れるしか無いと言われました🥺
旦那とは同い年なので、10年の差って大きいもんなぁと思って…まだ慣れないのは気にしない事にしてます笑
変な余裕は事故にもつながるしちょうどいいのかなーと😂
雨と夜は慣れた道でないと私も苦手ですし、今の時代バックモニターとかほぼ付いてますし、使えるものは使って乗れるなら良いと思って私も活用して出来たつもりになってますよー🤣
-
はじめてのママリ
共感ありがとうございます😭
私も出産を機になんとか乗れるようになりたいと日々神経使って練習しております😂
本当、何年も何日も乗り続けることですよね🥹間が開かないようにちょこちょこ乗っています😂
確かに変な余裕持たずに集中して乗れるとポジティブに捉えてみます!
使える機能は活かせばいいですね!
なんだかポジティブな気持ちになった気がします😂✨- 10月8日

ぱり
怖いですよねーーーー私もずっと怖いです😇
保育園までの送迎に車で行くこともあります(雨の日は特に)が、
帰ってきてから、人引いてないよね!?ぶつかってないよね!!??って不安に押しつぶされそうになります
駐車は苦手で、なんとか自宅はできるようになりましたが(同じくカメラありで)、未だ失敗もありますし、
買い物とかは誰も止めないような遠くのところや屋上に停めてます😅
よるは怖すぎて運転できないです😇😇😇
-
はじめてのママリ
同じ感じです😭
私ももうすぐ保育園送迎になるので、その道も慣れないとと今からヒヤヒヤしています。
駐車もなんかすごいズレたりして、車と車の間しか空いてないときなんか本当に嫌で、、
私も遠くに基本停めます😂
夜はさらに距離感が掴めないので怖いですよね😂
共感頂けるだけでもちょっと救われました🥹- 10月8日
はじめてのママリ
やはり新しい道は怖いですよね😱十数年経ってもそうなのですね、、
車線変更のミラー越しの距離感が見づらくて😂😂
駐車も慣れのみですよね、、😭