
小学2年生の息子が昼間でも怖がりで、リビングから他の部屋に行けません。心配しています。経験を聞かせてください。
小学2年生の息子が怖がりで困ってます。
まだまだ小学2年生怖がりは当たり前
そう思っているのですが、、
写真のような設計になっていてコンパクトな家です。
なのでリビングからトイレも出入り口から出入り口は
3歩くらいでつきます。
古いお家をリフォームしたかたちなので
あらゆる所に大きな窓が付いていて
昼間はとても明るいです。
夜はまー怖いこともあるのかなーと思うんですが
昼間でも怖くてリビングからキッチンに
リビングからトイレに行くことができません。
人それぞれ性格などでも
違うのもわかってるんですが、、
発達的に何か問題があるのかなって
心配になるくらいのビビリです。笑
似たような経験をされた方
お話を聞かせてもらえると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供ではなく私自身の体験談です💦
うちの場合はトイレが長い廊下の先にあるので怖くて、1人で行けませんでした💦どうしても1人で行かないといけない時は走ってました😅小学校のトイレもなんとなく怖くて苦手でした。小さい時、アニメのトイレの花子さんを見て怖かった記憶が💦ただ、小学校中学年〜高学年になって気がつけば普通に行けるようになりました🚽特にきっかけはなかったような。
私の場合は性格的な問題で、今でもビビりです😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに私もかなりビビりでした。
なのでまだまだ2年生!と
心を広く見守って行こうと思います😭😭