
初節句の写真撮影で、旦那やスタッフにばかり注目され、子供がショックを受けた。初めての場所で旦那にしがみついたことに驚きを感じ、ママっ子の方が多いのか不安になっている。
ショックなことがありました😢
先程初節句の写真を撮ろうと夫婦で撮影しに行ったんですが、撮影している最中は旦那やスタッフさんの方ばかり見ていて私があやしてもあまり見向きもせず…
撮影が終わってお着替えの時も私じゃなく旦那の方に抱っこをせがみ、こっちおいで~って手を広げても一瞬見るけどお顔をぷいってして旦那にしがみついてしまいました😭
確かにパパっ子ですが初めての場所で人見知り時期なのにこれはさすがにショックが大きすぎました😭😭😭
やっぱりママっこの方が多いですよね?
- たんたん♪(8歳)
コメント

とことこハム太郎
うちもパパっ子でパパ抱っこから私が変わろうとするとぐずります😂
確かに写真撮りに行った時私よりパパに駆け寄り抱きついてました😅😅
かなりショックですが、きっとパパがいい仕事してくれてるんだろうと開き直って2人きりの時はくっついてます!

ちー
こうゆうスレ見るたびに思うことは、
パパっ子の方がパパが喜んで育児してくれるからいいじゃん〜ってこと(o^^o)
うちもパパっ子ですが、表面上悔しい〜と言ってますが、心の中でシメシメと思ってますよ(о´∀`о)♡
パパっ子も一過性のものでママっ子になったり、またパパっ子に戻ったりですから。今はパパに預けて楽しちゃえばいいじゃないですか。
-
たんたん♪
確かに私以上にお世話してくれる事もありありがたい限りです💦
考えてみたらママじゃなきゃ駄目だとそれはそれで大変ですもんね😅- 4月24日

はじめてのママリ🔰
レアキャラのパパがいるからそっちに興味がいってるだけではないでしょうか?笑
うちも一時パパっ子になり「なんでー(´;ω;`)」と思いましたが、保育園始まったらパパ拒否気味になりました(^-^;
いまではパパがショックを受けてます…
パパっ子なのはいいことだけど、なんだかんだママにかなうものは無いと思いますよ♡

shio-aka-kao
うちの娘なんて、家ではママじゃなきゃイヤ!ってしてるのに、一歩外に出たら旦那から離れなくなりますよ。
たんたん♪
同じ方がいらっしゃって心が少し落ち着きました✨
私もその様に考えます😅