
友人の妊娠報告を聞いて悲しい。妊活2年で2回流産。妊娠された方の経験やアドバイスが欲しい。周りに相談できず辛い気持ち。共感してくれる方いればコメントください。
友人の妊娠報告を聞いてしまって辛いです…
妊活を始めて二年
自己流半年、人口受精半年、体外受精3回して7〜8週で2回流産しています。
2回流産した後でも妊娠された方おられたらお話し聞きたいです😢
検査しても特に異常はなくてどうすればいいのか分かりません。妊活でされていたことなどあれば何でも教えていただきたいです。
周りは子持ちばっかりなのでなかなか相談も出来なくて、友人の妊娠報告にも喜べない自分が悲しいです😔
もし共感していただける方いればコメントください🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は不育の対策しても死産したので原因不明不育の対策で点滴をしました。通常の不育対策もしてましたが。

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん欲しい!授かりたい!という辛い期間には妊娠さえ無くて悲しくて諦めた時に出来ました💧
病院へ行ってなく自己流です。
当時は若いし、結婚してゴムさえしなければすぐ出来ると安易に考えてたから周りで本当にすぐ妊娠できる方は妬みのが強かったです。
今でもすぐ妊娠したと教えてもらうと羨ましいと気持ちが強いです😥
原因不明な夫婦へ周りに言ったのは一旦妊活停止して夫婦の夜の時間を楽しむと良いよって伝えてます。
欲しい思いが強すぎると体が疲れちゃうのかなって考えてました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに今まで子供が欲しい気持ちが強かったのかなと思います💦
お休み期間中に妊娠された話もよく聞くので、思い詰めないようにしたいです😔- 10月6日

はじめてのママリ🔰
一人目のあと、2回連続で流産&手術しました。
不育症の検査しましたが特に異常なく。けど3回目の正直でぶじ二人目を妊娠出産できました😌
私は人工授精5回目で妊娠できたのですが、体外受精しようとしていた繋ぎでとりあえずで受けた5回目で妊娠できた感じです。ほぼ期待してなかったです。
ストレスなんか特になかったんですが、やっぱり1回1回がプレッシャーに感じてたんだな、、ていうのはあります💦
プレッシャー感じないの無理な話ですが、やはり気持ちに余裕を持っておくことって必要なのかなぁ、、と感じてます💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにプレッシャーはかなり感じています💦
焦りはありますがマイペースに息抜きしながら妊活したいです🥲- 10月6日

ななこ
1人目が生まれる前に初期流産2回、化学流産4回しています。
私も原因は不明でした。
妊活は3年半で体外受精は6回しました。
最後だと決めて受けた6回目の体外受精で妊娠しました。
採卵は3〜4回したと思います。
もう何度妊娠検査薬で陰性を見たかわからないし、何人に妊娠報告を受けたかわからないです。
というか3年半妊活していると、1人目妊娠しました、無事に出産しました、育休終わって復職しました、2人目妊娠しました、無事出産しましたの報告も何人か受けました。
どれだけつらかったか、何回悔しくて泣いたかわからないし、悪い感情まで出てきて、そういう感情になる自分も嫌になってって本当に悪循環でした。
妊活歴が長くて体外受精を何度もしていても結果妊娠できた人に対しては「そんなん言っても妊娠できてるやん。私はできてないのに。」って妊娠するまでは思っていたのでもっと腐りきっていました。
妊活を休憩したらできた、とか聞いても「もし本当はその月に妊娠できていたかもしれないやん」って思ったら休憩できなかったし、年に約12回しかないチャンスを1回でも逃したくなくて必死でした。
順番を待っていればくるものではないし、叶うかわからないものをずっと追いかけてしんどいですよね。
友人の妊娠報告を喜べなくてもいいんですよ。
自分にご褒美をあげながら過ごしてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
同じタイミングで結婚した友人はもう二人目産んだりしているので、だんだん置いていかれているような気がして焦ってしまいます💦
私も今までずっと休憩していなかったんですけど、流産してすぐなのとまた採卵からスタートなので少し休憩しながら頑張ります🥲- 10月7日

りんご🔰
自己流1年、タイミング療法半年、人工授精半年(の内1回化学流産)、体外受精2回目7週、4回目は9週で流産しました。妊活歴4年です!
私の場合は多嚢胞性卵巣症候群だったので体質的に妊娠しづらいとはわかっていたのですが、それでも同じ体質でもすぐ妊娠してる人たちもいるしどうしたらいいのよって思ってました😅
周りの妊娠報告、うらやましいですよね。すごくわかります😭妊活始めたっていう友達も結局タイミング療法、AIHで妊娠していくし体外までやってたのは自分くらいで。お金も時間もかかるし、特に流産の後は毎回落ち込みました。
けど着床するってことは妊娠の可能性だって高いんだと思って、落ち込んだ後は好きな物を好きなだけ食べ飲みしたり、旅行行ったりと妊娠したらできないことしてストレス発散しました✨
敢えて妊活のことを考えないようにしてた感じです!
あとは仲良い友達にまだ結婚していない子もいて、その子たちからしたら妊活の悩みすら羨ましいんだろうなって思ったら、今の自分でも幸せじゃんって思えたり。その友達たちには悪いんですが😂
リアル友には妊活仲間いなかったので旧TwitterのXで妊活仲間と励ましあったりできたのも良かったかなと思ってます!
私はというと体外5回目の卵2個戻しでそのまま双子出産に至りました!質問主さんも着床しているならまた妊娠できる可能性は高いと思いますよ!
子どもたち側にタイミングがあるのかもしれません😌あまりご自身を責めすぎないようにストレス発散しながら、これから寒くなるので身体を冷やさないようにして過ごされてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
今のうちに出来ることやってストレス発散しようと思います😂
不育症の検査もした方がいいのかと思ってたんですけど、(主治医には原因が分からない事が多い為勧めないと言われましたが)2回流産しても3回目で妊娠してる方もいるので、気長に頑張りたいと思います🥲- 10月7日
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ不育の対策は何をされていたか教えていただけますか?