
体外受精を受けている女性が転院のタイミングについて悩んでいます。現在のクリニックには満足していますが、結果が出ず不安を感じています。転院を考えるべきか、経験を積んだ今の病院に留まるべきか意見を求めています。
【体外受精、転院のタイミングについて】
現在田園都市レディースクリニックに一年半通院してます。(2人目不妊。1人目はタイミング)
人工授精を経て体外受精して3回移植。(2回は着床せず、3回目は着床したけどかなり早期で流れた)来月からまた採卵スタートになりました。
特にホルモン数値も問題なく、胚の質も良好と言われてるのですが中々上手くいかず。
先生もとても親切だし家からも近く、通いやすくて不満はないのですが、原因が見つからないのが先が見えず不安になります。。
転院も考えますが、今まで色んな検査してくださったり、前回の移植で初めて着床した(結局すぐ流れましたが)のが一歩前進なのかな、と思ったり、保険でできるのもあと3回だから別のアプローチしてくれる病院に転院した方がいいのかな、と悩みます。主人に相談しても私が良いと思うやり方で、という感じで言われます。
みなさんどのタイミングで転院されましたか?また、転院してよかった、転院しようと思ったけどしなくてよかった、等、色んなご意見伺いたいです…!
- きの🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
転院前の病院は、3回採卵して、2回は移植できる卵が採れず、最後の1回は移植まで進んで、着床したっぽいけど、妊娠したと言えるほどではないhcg、という形でした。
2回ダメだった時点で、なんで卵が採れないのか聞いても、「こればっかりは神の領域だから」みたいな雰囲気で、毎回同じ方法を繰り返すだけの病院だったので、ダメな方法を繰り返したって結果は出ないと思い、転院しました。
転院したら、1回目の採卵で10個くらい移植できる卵が採れて、1回目の移植で出産しました✨
転院前の病院の検査結果を持っていったら、「全然足りない」と言われ、色々検査をしました。
転院先の病院は、患者さん一人一人に合わせて治療方法を考えてくれてる病院でした😄
きの🔰
神の領域…ちょっと無責任な感じしますね😅こちらが払ってる高額なお金は神様へ献上してるものですか?って感じです😅
転院して大正解でしたね✨
10個もすごい…!
色んな治療法を考えてくださる素敵な病院だったんですね!
転院してすぐできたという話を聞くと気持ちがすごく揺らぎます。。
貴重なお話ありがとうございました😣