※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜驚症で、意識はあるけど怖いと泣いて起きる。明るくしても改善せず、毎晩困っている。小児科で相談したい。

夜驚症で、意識はしっかりしているパターンありますか?💦

ここ数日毎晩眠った30〜60分以内に「怖い」と言いながら泣いて起きます。
調べたところ夜驚症がヒットし、半分寝ているような状態なので隣にいる親の姿も認識できてないと書かれていましたか、そういう感じはないです🤔
認識は出来ていますが、ただ怖い怖いと繰り返して不安そうに泣きます。
豆電球をつけて部屋を明るくしてみましたが、だめでした😭
原因が分からないので解決しようがなく、でも毎晩のことなのでこちらも参ってきて、どうしたらいいのかわかりません。。
小児科で相談してみていいでしょうか…

コメント

なの

翌朝本人は覚えていますか?
悪夢を見たとかですかね🤔それなら部屋を明るくして1度覚醒させてあげるのがいいかなと思います!
うちは夜驚症の時は暗いままで安全確保してできるだけ見守ってます🥺

  • ママリ

    ママリ

    翌朝は特に何事もなかったような感じですが、お風呂から上がって歯磨きなど寝る支度をしていく段階から「怖い」と言い始めます💦寝室に行くのが怖いような寝るのが怖いような、なんとなくそんな感じです。。
    夜驚症とはまた少し違う感じですし、悪夢ですかね…

    • 10月6日
  • なの

    なの

    暗い寝室が怖いとか寝室の何かが怖くなっちゃったのかもしれないですね💦成長とともに怖がるものも変わっていくので何が怖いのかさぐれるといいですね🥹

    • 10月6日
まむまむ(26)

何歳の子ですか??何か見えてないですか?🥲霊的なもの、、