![すぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の費用について、自治体や医療保険の助成により自己負担はほぼゼロになるでしょうか?
体外受精の費用について質問です。
個人差はあると思うのですが、一般的な流れでの金額をお聞きしたいです。
住んでる自治体で、不妊治療費の助成があるのですが、該当するのが添付している画像のもの+先進医療です。
また、加入している医療保険でもリストにあるもの+入院費はおりるそうです。(コメントに画像載せました。)
基本的なものはこれに全て入っているのでしょうか?
医療保険や自治体の補助金が入れば、病院で支払った自己負担分はほぼゼロになるのでしょうか、、?
無知ですみません。
わかる方教えてください。
- すぬーぴー
![すぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬーぴー
加入している医療保険で対象になるもののリストです。
![ろーね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーね
自治体も医療保険も基本的なものは入っていると思います!
私は医療保険のみだったのですが、申請したらトータルはプラスになりました🙌
-
すぬーぴー
ありがとうございます!!
何十万もかかるのでは?と思っていたので、聞けてよかったです😊- 10月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも、高額療養費制度も利用できるのでプラスになりそうです!
-
すぬーぴー
安心して治療できますね😊!
- 10月6日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
私は今のところプラマイ0くらいです😊
高いサプリ買った分でプラマイ0くらいなので治療費だけでみるとプラスになってます😊
保険適用の場合は健康保険の高額療養制度の限度額までが自己負担になりますし、医療保険では基本的なものは入ってるので外来手術の給付金が出ます😊
あとは先進医療も付けてた場合は先進医療にかかった技術料プラス一時金が出ましたよ!!
-
すぬーぴー
結構みなさんプラスなんですね!
高額療養制度はどこに申請するのでしょうか?
また体外受精を始めるどれくらい前に申請するべきですか?🥲- 10月6日
-
yuzu
マイナンバーカード持ってた場合はマイナ保険証使えばその月から限度額認定されますよ!!
だいたい体外受精までやってる病院なら高額になるからマイナンバーカード通す機械は設置されてます。
もしマイナンバーカード持ってなければ協会けんぽに限度額認定証を申請すると送ってもらえますが、だいたい長いと2ヶ月くらいかかるって聞くし保険証が廃止になっていくのでマイナンバーカード作るほうがオススメですね💦- 10月6日
-
すぬーぴー
なるほど!!
ありがとうございます😊- 10月6日
コメント