
無痛と普通の出産方法について相談中。意見の違いで夫と喧嘩に。お金の問題も。
実際に無痛と和痛と普通ってほんまにどれが良いのか分からん。初マタで人生経験として1人目は普通で頑張ろうかなって思ってたけど、義母がそんなん経験せんでええわ。私の時代もそんなんあるなら絶対無痛選んでるわ。って言う意見に、なら私も無痛でいいかな?って思い始めて旦那に言ったら急に意見変わんのおかしくない?どんな理由で?無痛にしたいってことにそんな納得させなあかん理由いる?いやオカンが言ったからってそんなすぐ気変わんのおかしくない?いや誰だって普通か無痛やったら無痛の方選ぶやろ。てか自分産まへんのに文句言わんといてほしいアドバイスはして欲しいけど文句わいらんし最終決断は私がするからほっといてほしい。って言って泣きながら喧嘩になりました辛い。実母は古い考えなのか、なんで無痛なん?普通で産めば?って旦那はお金のこととかこれからのこととか考えて言ってるん?ほんま自分のことしか考えてないやん。無痛にするんやったら来月からお小遣い制にしようか?って言われました。まぁ私が過去にお金遣い荒いこともあったからそう言われてしまうのも仕方ないのですが、でも今は私なりにおとなしく生活してるのに…長くなってすみません
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
個人的に1人目は普通分娩の方が良いかなと思います
無痛分娩の説明受けましたが
初産は吸引分娩になる可能性が凄く高いそうです。
赤ちゃんにもお母さんにもリスクが増えると思います💦
あとアンケートで無痛分娩と普通分娩で産んだ人満足度や産後のしんどさ普通分娩で産んだ人の方が満足度と産後のしんどくないと言われる方が多いそうです。
無痛分娩で産んだ人の方が産後もしんどいと聞かされました。
私は普通分娩でしたがとても満足言っていますし
安産で会陰切開も無かったので産後も楽で普通分娩でよかったなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
無痛かどうかの選択を男に言われるのめっちゃ腹たちます!!
なら自分も同じ痛みを味わってほしいですね〜
どれをとってもリスクはありますし、周りの意見よりはじめてのママリさんの気持ちが1番大事だと思います!
1人目だし普通で頑張ろうって思うならそれで良いし、痛みが怖いなら無痛でも良いと思いますし。
はじめは普通でやって、痛みが無理そうなら途中から無痛できるような産院なら少し安心できるかもです
-
はじめてのママリ🔰
腹立ちすぎて昨夜別部屋で寝ました笑
すごく元気出ました
本当にありがとうございます😭
産婦人科に出産する病院決まりました?って毎度聞かれるので焦ってきました- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は初産で計画無痛でしたが普通分娩にしなかったことを後悔した派です💦
計画無痛なので本当に痛みは全く無かったです。
上の回答者さんからもあるように吸引になる確率あがります🥲
そして私の場合は吸引で無理で最終的に鉗子になりました🥹
いまはもう傷は綺麗になっていますが出産してしばらくは頬に傷あったりで子供に申し訳なかったです😭
こればっかりは人によりますが、普通分娩ほどの痛みはなくともリスクあります😵- 10月6日

はじめてのママリ🔰
無痛にしましょう!
旦那さんが産めるならいいですけど、産むのは奥様です!
私は和痛ではなく無痛分娩でしたがそれでも完全無痛ではなかったですよ!
これが麻酔なしとなったら本当にやばい痛さです😂
それがお金払って痛みがマシになるなんてしない選択肢はないです!!
あと10ヶ月もお腹の中で赤ちゃん育てるんですよ😌その間も色んな大変さがあります!そしてその中で愛情も湧きます!
痛みを知ってこそ母親になれるって昔の考えすぎるし痛みなんか経験しなくても愛情を持って母親になれます!
なので奥様がしたいように産むのが1番です!
産むのは奥様なんですから!強気で行きましょう!💪✨✨
-
はじめてのママリ🔰
泣きながらコメント何度も
読まさせてもらいました
ほんとにありがとうございます😭
私の思いが伝わったのか
今朝、無痛やってる病院検索して私に話しかけてきました笑- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
病院検索してくれてたんですか!良かったですね!✨私の病院の場合ですが、初産だと陣痛を待ってからの無痛分娩になりますが、子宮口が開いていたり赤ちゃんが下に降りてきたりと経過観察が順調なら計画無痛分娩が可能な病院でした🌟それで私は子宮口も開いており赤ちゃんも頭ハマって準備万端だったので38週に計画無痛分娩にしました!
促進剤入れて約7時間で産まれ安産でした👶
麻酔科医が常にいる病院おすすめです!よく初産だと促進剤入れても全然お産が進まないとか2日かかったとか聞きますが、そこは個人差あって子宮口の開き具合とかお母さんの体の経過も関係してくると思いますよ!- 10月6日

娘が推し⸜❤︎⸝
え-…産む時くらい少しはきつさを軽くさせてあげればいいのに、、10ヶ月もきつい思いして頑張ってるんだから😭
産むのはママリさん!旦那さんなんか気にせずに無痛でいいと思います!!
旦那さんが風邪やら病気した時文句ばっか言ってやりましょ笑
ついでに休んだ分お小遣いから引いとくね♡とサービスもしてあげましょ💪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
すごく言葉に助けられました
最終どうなるかわかりませんが
無痛対応してる病院で検討することになりました- 10月6日

まり
産むのは奥様なのに旦那が口出ししてくんなって思いました😆
義母さんサバサバしてて優しいですね!たしかに痛いだけだしそんな人生経験要らない🤣
実母さんは陣痛あんまり痛くないタイプだったか、もう痛み忘れてるんじゃないですか?20年前とかだったらまぁ忘れますよね~
無痛は無駄な力みが無いから産後が断然楽で良いって聞きますよね✨️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに口出しされるなら相談せず1人で産んな方がマシやわって思ってしまいました。義母は男三人普通で産んで大変だったみたいでそんな思いしなくていいよって義母の言葉にも救われます😭
実母は確かに💩する時みたいに出たとか言うてました。この文章だけで分かってくださる、まりさんすごいです!- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私は初産から無痛ですが無痛にして 本当によかったって思います!
てか義母さんがそうやって言ってくれるの羨ましいです🥹
うちはえー無痛なの?みたいな空気出されて
お前が産むわけじゃないしお金も出さないし
昭和のババアが黙っとけよって思ってしまってました🤐笑
無痛でも痛い時は痛いですが普通に比べたら
そんな痛みかすり傷程度ですし!?
2回目もあるなら絶対無痛にするしあんな死ぬ思いする
痛み味わいたいとも思わないです笑
だから普通で産んでる人はすごいなって思ってます😣
私は旦那に、お前はお腹の中で育てることも
痛い思いして産むこともできないんだから
金くらい払えって言ってお金出させました🤣
どうせ生まれてからも基本育児するのは女性だし
できることお金払うことくらいだろそれすらしなかったら
お前中に出しただけじゃんとか思っちゃいますよね🫠
口も悪ければ下品ですみません、、。
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ親近感湧くコメントいただいて泣きながら笑いながら読まさせてもらいました🤣
そして性格が男前すぎます
ぜったい立派なお母様でですね♡
旦那も反省してくれたみたいで
無痛分娩の病院なんこか見つけてその方向で進めようかってなりました- 10月6日

ままり
私も同じく1人目だし人生経験として
普通分娩を味わってみようと思い
普通分娩をしました!!👶🏻
(産院も無痛分娩はなかった)
個人的な意見ですが…
そんな人生経験必要なかったです🤣
無駄に怖がらせちゃうかもらしれないですが…
この世の痛みではなかったですし
もし次にまた出産する機会があれば
迷わず無痛を選びます!!🤣
色々な意見があるとは思いますが
出産されるのは主様なので
ご自身が選んでそれぞれの
リスクなども充分理解した上で
選ばれるのが1番だと思います🥺
妊娠中の辛さも出産の不安や恐怖、痛み…
何も味わう事がない旦那の意見なんて聞く必要ないです!!!
-
はじめてのママリ🔰
本当に貴重なお話ありがとうございます😭
このアプリにいる皆様の言葉が本当に優しくて心楽になります😭
私の家の近くから無痛のある病院がドアtoドアで40分で
普通だと20分以内に行けるところで
そこも悩みどころです- 10月6日

退会ユーザー
1人目、普通分娩。
2人目、和痛分娩でした。
無痛はやってない産院でした。
もう予定ないですが、もし3人目産むならまた和痛にします。
理由は産後の回復が全然違ったからです。1人目はお産4日かかったせいもありますが、産後2ヶ月くらい体がおかしかったです。尾てい骨折れてるんじゃ?みたいな痛み。
2人目は産後すぐ歩けて回復早かったです。
2人目は4000超えてたから、和痛にして本当に良かったと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
みなさん無痛か普通なので和痛経験されたお母様の意見すごく嬉しいです!
やっぱり産後の回復が1番ですよね😭
私は義母も実母もどっちも自分の家から近くてすぐ頼れるけど
できるかぎりは自分で頑張りたいなと考えてるので和痛か無痛でできる方がいいですよね- 10月6日

ママリ
無痛分娩に関して旦那さんが口出してくるのはおかしいです。
ただ、無痛が良いかって言われると、リスクの面で良いとも言い難い部分はあります。
初産だとお産が長引いて赤ちゃんが苦しくなって、吸引分娩になる可能性が高いこと、
あとは計画分娩なので、本来の予定日よりも二週間ほど早く予定が組まれること。
(前期正期産児で問題ないケースが多いけど、体重が軽かったり、赤ちゃんのタイミングで産まれてくる子よりは未熟だったりする)
お金が厳しいなら普通分娩で産むことになると思いますが、今は一時金が50万くらいは出るので、無痛分娩だと手出し15万〜20万(都会だともっと高いかも)くらいでしょうか?
痛みに関しては旦那にごちゃごちゃ言われたくないですが、お金に関しては二人で相談されたほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかりやすく教えていただいてありがとうございます🥺!
お金の面に関しては
大阪なので田舎よりは少し高いのかな?と覚悟していますが
夫婦揃って高収入なわけでもないので
そこが、やっぱり悩むところです😭- 10月6日

はじめてのママリ🔰
普通にしておいて、辛くなったら無痛に変えるって選択肢は病院させてくれないんでしょうか?
私は普通で開始しましたが、途中で無痛に変えました😂一気に楽になってびっくりしました笑
-
はじめてのママリ🔰
そしたら旦那さん文句言えない🤭
- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり頑張れるところまでは
頑張って途中でお願いできるところがいいですよね
私すぐにもう無理ですとか言ってしまいそうですけど🥺🥺- 10月6日

はじめてのママリ🔰
義母さんが無痛賛成してくれるのいいですね✨️
私は計画無痛の予定でしたが微弱陣痛により5センチまで3日かかってしまい結局自然分娩になりました。
無痛分娩は、産後の疲労感が少ないと聞いているので里帰りできない人とかでやる人が多いみたいです。
どちらにせよ無痛ができるなら無痛にしたかったです🤣🤣
だんな様は気にせずあなたのやりたいようにやってください!笑
産むのはあなたです!!!!

まる
えぇぇ旦那さんもお母様も、自分が産むわけでもねぇくせによく言う😂(失礼、口が悪くなってしまいました笑)
初産無痛でした🙋🏻♀️
確かに、初産無痛は吸引・器械の確率が上がると言われていますが、私の場合どちらもせず普通に医師・助産師さん方の声がけで出てきましたよ◎
ちなみに会陰マッサージとかしなかったからぜーんぜん伸びなかったし、運動習慣もなかったから腹筋もさほどなく…笑
結局のところ、無痛で吸引器械が多くなるのは、赤ちゃんの降りてきた感覚やいきむタイミングが掴みづらくなったり、脚に力が入りにくくなるので初めていきむ人はいきみにくいという理由かと。
(降りてきた感覚は膣が押される感じでわかりました◎)
私も(私の選択で)吸引器械にしたくなかったので、出産の時のいきみ方は勉強しておきました😌
いきむ時はお臍を見て、丸まった背骨に沿うように上から下へ膣へ向かって押し出すように力を入れるイメージです!
手はバーを持って引く、分娩台の上で良い体勢を見つける、バースプランには「いきむタイミングやいきみ方をしっかり教えて欲しい」「楽にいきめる体勢を整えたい」と書いておくなども大切です!
無痛分娩だと、邪魔する痛みがほぼないので助産師さんたちの声がけも理解できますし、予習しておいたことをあまり混乱せずに実行できます。
人生最強に近い痛みを初めて経験しながら、あーしろこーしろ言われても「できねぇぇえ!!」ってなりますし、せっかくの出産という経験、痛みだけで終わらせるの逆に勿体なくないですか?
でも、きっと投稿者さんの本当の悩みって、どうやって産もうってことより、身近な人たちの意見が割れて外野から色々言われることなのかなって少し思いました…。
私、妊娠高血圧で管理入院→予定日超過で促進剤投与→1日目から10分未満間隔の陣痛が始まり夜通し続く→2日目は陣痛が2〜3分間隔→夕方過強陣痛になり促進剤投与中止(けれど4cmで朝の状態からお産進まず)→夜間も強さ・間隔そのまま陣痛止まらず・進まず→3日目朝6〜7cmになってやっと無痛の麻酔開始できて夕方出産だったんです。
1〜2日目はただつらくて、気もまぎれないし、痛みと共に早くなる赤ちゃんの心音を聞くのすら嫌になってしまって母親失格と泣きながらモニターの音を最小限にしてもらっていました。一番エネルギーが必要な時なのに食事もとれず、高カロリーの補助食を出されましたがそれも飲めず🥲
3日目は麻酔科のDr.が神様に見えたし、そこからお産を楽しむことができました😊(ごはんも食べられました笑)
助産師さんと談笑しながら、どうやったらお産が進むか試行錯誤して、もうすぐだよ!と言う喜びも分かち合い、もう頭が見えているのに助産師さんが呼び忘れていた夫には自分で電話をかけ…笑
赤ちゃんが出てきたあたりは流石に必死でしたが、いきむことに集中できたし、多少ですが余力もあったので生まれたばかりの赤ちゃんを夫と一緒に目一杯愛でることもできました。(赤ちゃんを見た時の第一声は「かわいい」でした。赤ちゃんにかけるママの人生初めての言葉を「もう産みたくない」「もういや」「2度と産まない」にしたくなくて…)
お産を幸せな経験にするって、自分のためだけじゃなく、子供のためにも良いことだと思っています。
無痛だから幸せにできる、自然だから…と言うことではなく、「ママさんにとってどうなのか」が何よりも大切で、それ以外の人間の意見など塵です😇
ママの幸せは赤ちゃんの幸せなんです。
産むのはママさん以外の誰でもないので、ぜひ自分のために選択して欲しいし、旦那さんには義理お母様からキッチリみっちり話してもらってください🙂💢
長々と失礼しました。
はじめてのママリ🔰
すごく貴重なお話ありがとうございます😭
安産で満足とても羨ましいです!
これから説明会などに参加して
もう少し考えたいと思います