※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の子供が癇癪や多動を示す場合、発達について心配することは普通です。上の子も同様の症状があり、不安を感じています。この状況は普通でしょうか?

上の子がADHD.ASDの方いましたら教えてほしいです。

下の2歳5ヶ月の子についてです。
上の子もそうでしたが、下の子も発達の遅れはありません。
言葉もよく喋っています。
ただ…
癇癪が出たらものすごい。(抱っこできない状況の時に抱っこをせがみ泣きまくる。店内でそれが起きた時、言葉かけしても通じない。パパがいい&ママがいい等
座ってご飯を食べられない。

これはまだ2歳じゃ普通でしょうか?
上の子もこのくらいから多動がひどくなり、発達を確信しました。(上の子はわかりやすいくらいひどかった)
下の子は調子がいい時は聞き分けがいいし、手も繋いで歩ける時もあるので、どうなんだろうと1人で考えます。
店内で走り回るのはよくあります…。

癇癪やご飯中の多動が今のところ疑う点です。
どう思われますか?

コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

それだけでは発達があるとは思えないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^-^)

    • 10月5日
はじめてのママリ

上の子ASDの5歳、下の子3歳ですが下の子は定型だと思っています!
癇癪は多少定型の子でもあるので、それが次第に落ち着いてくれば問題なさそうな気がします。
食事中の多動は、家の中ならうちもかなりあります。
おもちゃが常に出てますし、兄が立ち歩いていたりする状況では落ち着いていないのも仕方ないのかなと我が家では諦めています😅
でも、外ではそんなことないので心配ないかという判断です。
やはり上の子と比べると、話が断然通じるのでそこが決め手だなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おうちの中でしたら、ご飯中動く事もあるのですね!
    癇癪も落ち着いていってくれるといいです…😢

    今思い返せば、上の子はオウム返しばかりで会話にならない時が多かったですが、下の子はオウム返しは今のところありません。
    参考にさせていただきます🫡

    • 10月5日