![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレが進まず、やる気がない2歳7ヶ月の子どもについて相談です。保育園ではできることもあるようですが、家庭ではうまくいかず困っています。トイトレの始め方を教えてほしいとのことです。
もうすぐ2歳7ヶ月、トイトレがまっっったく進みません
もうトイレに座りもしません。
たまに、踏み台に立っておしっこしようとはします
でもイヤイヤ言う時の方が多いです
トイレにシール置いてしょっちゅう行かせるようにしてますが、本人のやる気が全くないです
こちらがもっとうるさくトイレトイレ言ったほうがいいのでしょうか?
本人がやる気ないのにこちらが焦っても仕方ない気がして、もうなんもやってません笑
保育園では、できることもあるようです
まだ、うちの子はトイトレの時期では無いと言うことなのでしょうか
トイトレの始め方教えてください、、
- ママリ(1歳2ヶ月, 2歳11ヶ月)
![まろにー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろにー
よく聞くのは、夜寝てる時のオムツが濡れなくなったらトイトレ開始するといいとか聞きます🙌
あとは好きなキャラのパンツ欲しがったら、そのパンツはくならトイレ行こうねとか😊
保育園の先生から言われたらやる方もいますよ~!
![ぷ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜
娘もトイトレぜーんぜん進みませんでしたが、3歳8ヶ月くらいで突然行き始めてすぐにオムツ卒業しました。本人のやる気がいちばんなのかなと思います😊
保育園に通われてて園でもトイレに誘ってくれてるようならまだまだ様子見でいいと思いますよ😌
-
ママリ
周りの子が、日中はもうパンツで過ごしてるって言ってて、もう焦ってしまって💦
- 10月5日
-
ぷ〜
2歳6ヶ月で外れてるってすごいですね!!
周りと比べちゃう気持ち、すごくわかります!うちはひらがなが読めなくて私も焦ってます。でも歩き始めた月齢がみんな違うように、みんなバラバラでいいと思うようにしてます😊
今は時々気軽に「トイレ行ってみる?」と誘ってみたり、保育園でできたら褒める感じでいいと思いますよ☺️- 10月6日
コメント