![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰して3週間経ち、やることがない状況でパソコンや電話が足りず困っています。前の育休明けの状況と違い、疲れてしまいました。職場復帰の大変さについて相談したいです。
仕事復帰して3週間経ちましたがやることがありません。
皆さん最初はそうだとは思うのですが、3週間経っても特にこれと言ってやることが決まってなく、パソコンが足りないからノートパソコン(部長のなので部長が会議の時には使えない)、電話に出ようにも電話も足りないのでないという状態です。私がお休みをいただいていた間は私の前に産休育休だった人が私の仕事を引き継いでくれてそのままその方がやっており、部署の人員的に私は+1の余り状態です。私の仕事を引き継いでくれた方が、育休から復帰した際は、パソコンも電話も用意されてたし、仕事もこの人のを手伝うという明確に決まってたのですが、私の時ははっきり決まらないまま時間が過ぎていってます。
私が休みの間に、上司が変わったり、他の拠点で勤務してた方が仕事内容はそのままで勤務場所だけ私の所属している部署に変わったりと、色々と変化があったので仕方ないとは理解しつつ、やることがないし探してもない日々に疲れてしまいました。私の前の育休明けの方の時と同じようになると思っていたので余計にしんどいです。
職場復帰って保育園の送り迎えや子供のお世話があるのに仕事もするから大変だと思ってたけど、全然違うところが大変でしんどいです。
みなさんはどんなかんじでしたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごいタイミングによりますよね🥹💦私が入社した時同じく育休の方がいたのですが、育休中に私ともう一人入社してその方が戻ってからは仕事がなかったと思います💧勤務時間も短めにされていたようで、そのあとまた妊娠されて次は復帰せず辞められました。
私の育休明けも人が補充されていたのですが、偶然二人病気で辞めることになりむしろ人が足りなくなって大変でした😵💫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはそれでしんどいですね😭😭😭
うちはやることは山積みだけど、誰かに教えてもらえる時間はなく、聞ける状況でもなく、自分で考えて必死でやる感じでした。
でも、やり方も片付け場所もいろいろ変わっていて、後から後から隙を見ては答え合わせをする感じです。自分で気が付かないと教えてもらえない(私の育休前と何が変わったのか相手も把握していない)という…。
復帰から1年経っても把握できていないことがたくさんありました。
今はまた育休中なので、まーたお荷物スタートなんだろうなと憂鬱です…。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちょっと似ていました💦
上の子の育休明け、営業しかいない部署で営業事務みたいな形で復職しました。(産休前は私も営業でした)
過去に育休取った方達も最初は営業事務として復職→次の人事異動で営業以外の部署へ異動って感じでした。
とはいえ元々営業しかいない部署で皆事務作業まで自分でさばいていたし、若手も多い部署だったので先輩の私には簡単な仕事は振りにくかったようでめっっっちゃくちゃ暇でした😂
やることないからどんな簡単な仕事でもいいので振ってください!とは部署中に声かけてましたし、上司にも「もう少し仕事が欲しい」と言っていましたが、子どもの体調で突発的に早退したり欠席するので営業として仕事するのも難しく💦
いない間に変わったシステムなどを細かく読み漁ったり、なんとか仕事見つけて1時間で終わる仕事を1日かけて作業したりしてました🤣
私はすぐに2人目の産休に入ったのでそれほど長い期間ではありませんでしたが、暇すぎるのも辛いですよね…😮💨
特に何してたとかのアドバイスでなくすみません。
-
はじめてのママリ🔰
その状況で働くのしんどくなかったですか?もちろん忙しいのも大変だし、子供のことで早退欠席があるから普通に仕事を振ってもらうのは難しいとは理解しつつも、やることがないのにパソコンと向き合うだけの日々が辛くて仕事が憂鬱です。
- 10月5日
-
ママリ
めちゃくちゃしんどかったです…
私は3ヶ月程度で下の子の産休に入ったのでまだ耐えられましたが、終わりがわからないとなると本当にしんどいと思います😭
部署異動とかも希望できないんですかね?- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ってことは元々妊娠した状態で復職ということですかね、、?
部署異動はなかなか難しくて辞めるか今の部署でこのまま耐えるかなんですよ。。- 10月5日
-
ママリ
そうです。有休消化と欠勤で実質的な連続にしようかとも思ったのですが、上司に相談したら「もし決めかねてるなら、こちらとしては一瞬でも戻ってきてくれるとめちゃくちゃ助かる」と言われ復帰しました。
異動も難しいとなるとしんどいですね…💦- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
助かると言われて復帰したのにやることなかったら何で戻ってきたんだろうってなりそうですよね😂
いつまでこの状況が続くのかわからない、もしかしたら2人目を妊娠するまでずっとかもしれないしと思うと余計にしんどいです…😭- 10月5日
-
ママリ
まさにそれです笑
3ヶ月しか仕事してないのにまあまあな額のボーナスまで貰ったし完全に給料泥棒でした😂
私も来春復職したらまた同じ状況に戻る予定です😇
上長には「仕事振って」とは相談できないんでしょうか…?- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
でもボーナスもらえたなら羨ましいです🥹
上司が少し前に変わって他社から来た人なので部署の仕事内容をあまり詳しく把握してなくて振れないぽいんです、、仕事分かってて振ってくれる人はいるんですけど下手というか😂- 10月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月に職場復帰したんですが部署が変わり仕事内容が変わったにも関わらず、2ヶ月ほどずっと在宅でした…
打ち合わせはzoomで週1あるかないか、ほぼ放置、一体私は何の仕事をするのか?という感じでした🥲
在宅なので暇なら暇で掃除したりご飯作ったり適当に時間潰してましたが、会社にいるとそうもいきませんよね😢
やることなさすぎるのもしんどいなと実感しました💦
仕事のマニュアル読むくらいしかすることがなくてひたすら読んでましたが、実務が始まってないので全然頭に入らずあまり意味がなかったです笑
はじめてのママリ🔰
タイミングですよね…私はその育休明けの方と同じ感じな気がします。私の場合はこんなに仕事がないと思っておらず少しでも稼ぎたいからと9時ー17時にしてしまい暇な時間が長すぎて、、2人目妊娠して辞めたいなとか考えちゃってたので本当に同じ道辿りそうです😂
でも復帰のタイミングで人手不足なのも絶対大変ですよね。